2021年の釣り収めにエリアトラウトへ…
釣り収めということでまたまた王禅寺さんへお邪魔しました!
時間は18時~21時頃までの3時間でした。
前回お邪魔した時に、次はジロー池で大きいのを釣ってみたいと思っていたため
今回は初のジロー池に行ってみました!
(イチロー池は人が多かったので、実質選択肢はなかったです笑)
この日はニジマスの他にロックトラウトも放流されていたようで
どんなファイトが繰り広げられるのかわくわくでしたが
やってみるとどの魚が掛ったか、どういった誘いをすればどっちがかかるかだとか
全く分からないまま終わってしまいました…笑
まず釣れたのは…
初のジロー池…
イチローと雰囲気が違います…
そういった日だったのかもしれませんがとても静かで
水面からは魚っ気を全く感じませんでした…
そんな時、着水直後にラインに反応が!!
ただ、ニジマスっぽいガツンとしたアタリではなく
ぬるりとしたアタリで、ゆっくりとラインが引っ張られます…
ゴミが滞留していたので、ゴミが掛って流されているのかと思いながら
とりあえず回収することに。
回収したら黒い塊が付いており、なんだ~やっぱりゴミか~と
取ろうとした瞬間…
“ぶるっ…ぶるっ…”と動き、思わずビビってしまいました(笑)
ライトで照らすと…

まさかのコウモリ先輩でした…!
触ったら体に悪い!?等焦りながらもとりあえず逃がしてあげないとかわいそう
ということで絡まったラインを切断して逃がしてあげました。
※ルアーではなくラインに絡まっていただけ
その後調べたところコウモリとの接触により様々な感染症を引き起こす可能性があるとのことで
噛まれた人が狂犬病ウイルスの症状が出るケースもあるとか…
そりゃそうだよねといった感じではありますが…
皆さんは迂闊コウモリに触れないようにお気を付けください!
私も今後は触らないように気を付けます!
釣れる時間帯の到来
いくらジロー池とはいっても泳いでいるのはイチロー池と同様にニジマスがメイン。
サイズによってスレていたりするのかもしれませんが
水面がにぎやかになる時間がやってきました。
色々ルアーを変えてみるもののアタリがなかなか出ません…
そんな時唯一釣れたのが ダイワのプレッソ アダム!
またしてもカラーはフラッシンググリーン!(すみません…ライトニンググリーンかも…?)
前回のイチロー池での釣行に続き、ナイトではやはり有効なようです!
(前回の記事はこちら↓)
釣り方は?
着水直後から巻き始めるだけで釣れます。
もはやカウントをとる必要はなさそうでした!
やっと釣れたお魚は大体40cmくらいのサイズ感でした!

ジロー池は中心に離れ小島のようなものがあり、その島の脇を通すように狙うと
アタリが出やすかった気がします。
(水の流れがあったことと、単純に小島のヘチに魚が付いている説があるのではないかと考えていました。)
ただ、人が少ない時だけにしないとお祭りするので注意です!
逃した魚は大きかった…
ストップ&ゴーで落差の少ないリフト&フォールを試していた際に強烈なアタリがあり
“ビッ”と合わせることができたと思ったら”ドッ ドッ ドッ”と下に猛烈に引く引く!!
慎重にファイトしようと思い、しっかりとドラグを使っていくが、
引く方向が変わったのか急に軽くなり、バレたことに気がつきました。
これまでエリアトラウトで経験したことのない引きで50cm以上の魚なのか
それともこれがロックトラウトなのか…真相は池の中…
惜しくもキャッチできませんでしたが、アダムたった1つでこれだけ楽しめることが
とても凄いと思いました。
冬の期間だけではなく、他の季節のナイトゲームにおいてこのスプーンが有効であるか
ますます気になり始めました笑
他のルアーを使いつつ、ぼちぼち検証したいと思います~!
具体的な検証方法としては…
形がいいのかカラーがいいのかはっきりしていないため、アダムの別カラーを
デイゲームで使用してみたり、別スプーンのハーフグローをナイトで使ってみたりしようと思います!
釣果
・ニジマス?×10匹
→全部ニジマスだったのか分からず…
・コウモリ×1羽
使用タックル
・ロッド:LUXXE 宵姫 爽 S63UL-solid (がまかつ)
→アジングロッドをエリアトラウトで使っています。
合わせの練習が目的!
・リール:Vanquish C2000SSS (シマノ)
・ライン:UVF 月下美人デュラセンサー+Si2 0.3号 (ダイワ)
・リーダ:グランドマックスFX 0.8号 (シーガー)
コメント