骨まで食べれる!カサゴをカリッカリに揚げてみた【カサゴの唐揚げ】

料理

カサゴ料理について

こんにちは、みやぶーです。

皆さん、カサゴが釣れたときはどのような料理しますか?

私は、20cmを超えるようなカサゴであれば煮付けにするのが好きです。

ただ、サイズが小さいカサゴの場合は煮付けにすると案外、食べれる量が少なかったりします。

そこで今回は、小さいカサゴのような魚が釣れたときに骨まで食べることができる唐揚げレシピを紹介したいと思います。

その名も、バリバリ揚げ

ちなみに、レシピは前回釣行に同行していたうゆしーから教えてもらいました~(ありがとう)

魚は前回、八景島対岸で釣れた15cm程度のカサゴ2匹を使います。  

カサゴを釣ったときの記事はこちらです。

今回のレシピ

材料

食材

  • カサゴ 15cm程度

調味料

  • 片栗粉:150g程度
  • 味塩:大さじ3倍
  • 油:適量

作り方

下処理編

①内蔵をとる

まずは、カサゴの内蔵を取ります。

お腹に包丁を入れて内蔵を引っ張り出します。

エラを取るときに、赤枠の胴体と首がつながっている部分は切り離さないようにします。

こうすることで、カサゴの形を保ったまま揚げることができます。 

②鱗を取る

次は、鱗をとっていきます。

他の料理ブログを見ていても、鱗が残っていても唐揚げにするとそこまで食感が変わらないとのことなので軽く取る程度でいいかと思います。

③背びれに沿って背骨の手前まで刃を入れる

この手順が大事で、背骨の手前まで包丁を入れておきます。

こうすることで、骨までよく火が通すことができます。 

④水気を軽く取る

カサゴの下処理が終わったらキッチンペーパーなどで、カサゴの水気をとってあげます。

⑤フリーザーパックのような袋に調味料の片栗粉と塩を入れてよく混ぜる

次にカサゴに味をつけるための衣づくりです。

調味料が均等になるように、片栗粉と味塩をまんべんなく混ぜるようにしてください。

今回、フリーザーパックが家になかったためビニール袋を使いましたが魚の棘が引っかかってビニール袋が破れてしまい可能性があります。

なので、できるだけフリーザーパックを使ったほうがいいですね。

⑥カサゴを調味料になじませる

味塩と片栗粉がしっかりカサゴにつくようにします。

カサゴ全体に味をつけるため、お腹の中も忘れずになじませます。

⑦15分ほど冷蔵庫になじませる

先程調味料と混ぜたカサゴをそのまま冷蔵庫に15分程度入れておき、調味料がカサゴ全体になじむようにします。

唐揚げ調理

①140℃~150℃の油で1時間揚げる

油を140℃~150℃にします。

140℃~150℃の確認方法ですが、

箸を軽く水でぬらし、しっかりと水気をふきとり、油に菜箸を入れた際に先端から細かい泡がでる程度になることで確認できます。

そのうえで、カサゴを入れてあげます。

②10分程度冷ます

1時間ぐらい揚げたら、一度油から引き上げて、10分程度冷ましてあげます。

③油の温度を180℃にして30秒だけ揚げる

その後、油の温度を180℃にしたうえで30秒だけ揚げます。

2度揚げする目的は、1度目低温でカサゴの身全体に火を通し、2度目高温で揚げることで表面をカリッと揚げて食感を良くすることができます。

180℃の油の判断の仕方は140℃~150℃の油を判断するのと同じ方法で、菜箸を水で濡らしたものを拭いてあげて、油に入れたときに箸の全体から細かい泡が出るかを見て判断できます。

④お皿に盛り付けて完成

食べてみての感想

バリバリ揚げは、まさに名前の通り食べたときの食感がバリッとしていてとても食べごたえがありました。

骨もなんなく食べることができるため、魚を全く無駄にせず食べれました。

ただ、今回平日のテレワーク期間中に調理していたのですが1度目の魚を揚げて取り出そうとしていたタイミングで電話がなってしまい、結局70分ぐらい揚げてしまっていました。

そのせいか、少し魚が焦げてしまってしまいました。

失敗している私が言うのもなんですが、長時間油を使うため、油から目を離さないようにしないといけないですね。

あとは、冷凍庫にむきエビがあったのでそちらも合わせて揚げてみることにしました。

こちらも、同じ味塩と片栗粉をつけて揚げてみたところとても美味しい唐揚げができました。

こちらは、お酒にとても合いそうなのでバリバリ揚げを作るときは合わせて作ってみてはいかがでしょうか。

総評

今回、作ってみたバリバリ揚げですが他の小さな魚でも同じように骨まで食べることができると思います。

特に、過去木更津の沖堤防でウミタナゴが大量に釣れたときに、バリバリ揚げを作ってもらい、食べたことがあるのですが本当にせんべいのようにバリバリに仕上がっていてとても美味しかったです。

そちらも、また釣って食べてみたいと思います。

また、油を使った揚げ物料理は、実は今まで数えるぐらいしかしたことがなかったので、今後は揚げ物もマスターできるようにしたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました