【ワブクラJr】デッドスローで巻くだけ簡単!爆釣間違いなし!

ルアー

筆者初購入クランク「ワブクラJr」

筆者がエリアトラウトを初めて最初に買ったクランクがこのワブクラJrでした。

コンフィーパッケージに入っているパニクラが筆者が初めて使ったクランクでしたが自身で選らんで買って釣りたい!と思い物色していたところ、ワブクラJrを発見。

見た目の可愛らしさに一目惚れし購入。

実践投入すると・・・釣れる!

当初はワブクラJrだけあればエリアトラウトは成立するんじゃないか!?
と、思うほどにいっぱい釣らせていただき、見た目の可愛さだけではなく実釣性能の高さもピカイチ!
当時、ワブクラJrで釣れない日は何しても釣れないんじゃないか?と思うほどこのルアーに心酔していました笑

今回はそんな筆者の一軍ルアーワブクラJrについて書いていきたいと思います!

ワブクラJrについて

ワブクラJrの特徴

制作コンセプトは

「プレッシャーがかかった中で如何に釣果を上げること出来るか」

https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/trout_le/presso_wabcra_jr/index.html

とのこと。

実際に周りがぽつぽつとしか釣っている中、ワブクラJrを使っている筆者はほぼ毎投釣れている状態に何度かなったことがあります。

動きはゆらゆら優しくとウォブリングする感じでバタつかず、魚を寄せるのではなくいる魚を食わせるイメージいと筆者は感じました。

また買いたてほやほやの状態での使用時は当たれば高確率で魚がのり、ばらすこともかなり少ないです。

のりが悪くなれば魚の食いしぶりやフッキング技術を疑う前にまずを疑ってください。
※針を疑うことはどのルアーでも言えますが、即疑いたくなるくらいにワブクラJrのバラし率は少ないです。

ワブクラはとろとろ巻いてもかなりレンジキープします。

最初に強く巻いて数十センチ下のレンジをキープしながらとろとろ巻き、引き波を消すこともできますし、キャスト後姿勢の安定を待ってからとろとろ引けば引き波を起こすこともできます。

表層を狙うクランクとしてはかなりオールマイティな動き強いキャッチ力をもったルアーだと筆者は感じました。

※ワブクラJrで釣れない日は、表層の活性が低い日だと思ってもらってもいいと思います!

詳しくはダイワさんのホームページをご覧ください!

DAIWA : PRESSO ワブクラJr. - Web site
ハイプレッシャーエリアの切り札!

ワブクラJrの使い方

筆者の使い方は主に2つです。
※この方法以外でも釣れるパターンはあると思いますがほぼこの2パターンだけで使っています。

①デッドスローで巻く

ただゆっくり巻くだけ!まずはこれが基本かなと思います。

1~2秒間に1回転くらいのペースでまくと少し潜ります。また竿先を水面付近につけて巻いても同様に少し潜ります。

設定上は50cmほど潜るみたいですがレンジキープしやすいのは筆者の感覚では30cmくらい。

また筆者は引き波を「出すか」「出さないか」の2択でしか考えておらず、何センチ沈めよう!と意識して使ったことはありません。

一巻き64cmのリールで最速で3秒1回転、そこからスピードを落としていきます。
筆者の体感では一番釣れるスピードは3秒1回転か4秒1回転くらいでした。
※日によっては5秒~6秒1回転のほうが釣れる日もあったので色々試してみてください!

②ストップ&ゴー

これが筆者がもっともワブクラJrで釣った手法になります。

ワブクラJrはフローティングクランクで巻くと潜り、止めると浮くセッティング。

2~3回転ハンドルを巻いて、止める。
と2mほど泳いで少し潜り止めて1秒くらいで水面に波紋がでる。

このように何度も水面で波紋を出して、少し待ち食わせの間を与えてあげるとびっくりするほど釣ることができました。

ワブクラJrのスペック

全長(mm)27
重量(g)1.7g
タイプフローティング
潜水レンジ(m)約0~0.5
フックSaqSasフックスピード #6
カラー全12色※1
※1 限定カラーは含まれておりません。

実釣でのインプレ

上記画像はワブクラを使い始めた時の画像です。
もう止まってるんじゃないか?
と思うほどゆっくりと6秒1回転くらいで巻いていると、毎投キスバイト含めて数回あたりがあり、ほぼ毎投魚が釣れました。

極力ゆっくり巻く、もしくは少し巻いて止め表層に波紋を立てる。

また複数カラーを所持しローテーションすることで極端にアタリが変わったという日もありました。

カラーローテーションがばっちりはまった時の記事はこちら!

まとめ

基本的に表層の活性が高い日はこの「ワブクラJr」があればほぼ事足りると思います。

またほかの表層クランクが全く釣れない中でワブクラJrだけ釣れることも多々ありました。

「ワブクラJrで釣れない日は表層では釣れない!」と筆者は決めてシンキング系やスプーンにローテーションするようにしています。

誘い方もゆっくり巻く!もしくはストップ&ゴー。とそれ以外に際立った技術も必要ないため初心者の方にもおすすめ!

表層系のクランクベイトのローテーションにワブクラJrを使ってみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました