ちょこっと遠征 ジョイバレーに行ってみた。
ジョイバレーはどんなところ?
1月末の日曜日、初のジョイバレーにちょこっと遠征してみました!
アクセスは芝山千代田駅から徒歩15分。駐車場も完備されておりそこそこ広めでした。
池の数は3つ
・一番広いルアー・フライ共用のメインポンド
・周期でルアー・フライが入れ替わるセカンド、サードポンド
※2022/2現在 お持ち帰り可能なのはメインポンドのみ
となっております。
今回は一番広いメインポンドでの釣行となります!
詳しくは下記ジョイバレーさん公式ホームページを確認してください!
行くまでに筆者が寄った周辺のお店
釣具屋さん!
14時入りを目指してジョイバレーに移動。
移動途中にリーダーがないことに気づきました(-_-;)
そこで周辺の釣具屋さんを探したところキャスティング成田富里店を発見!
ジョイバレーさんから30分程度の距離なので少し遠いですが・・・
エリアトラウト用品の品揃えはかなりのものでした!
ソルトをやる方は海から遠い釣具屋さんなので掘り出し物を狙いに寄ってみてもいいかもしれません!

東京方面からお越しの方はルート上にあるのでおすすめです!
デカ盛りカレーうどんのお店でお昼ご飯!
キャスティングさん周辺には大型商業施設やチェーン店が多く立ち並んでいましたが、せっかくなので成田にしかないお店に行くことに!
今回は手打おぴっぴさんのカレーうどんを食べに行きました!

選んだ理由は名前のインパクト。
「ぴっぴ」は香川県の方言で「うどん」という意味で関西出身の筆者としては讃岐うどんかな?とかなり期待してカレーうどんを注文しました。

少な目を注文しましたがかなりのボリューム。
小食な方は半麺でもいいかもしれません。
麺はやっぱり讃岐麺でした!最高です笑
すごくどろっとしたスープと讃岐の麺が絶妙にマッチした最高のカレーうどんを堪能しお腹いっぱいになりました。
ジョイバレーに行く前はまた寄りたい筆者おすすめのお店です!
前置きが長くなりましたが腹も満たしたのでジョイバレーに向かうことに!
スプーンメインでジョイバレーを攻略!?
メインポンドはどんなところ?
メインポンドは外周350mほどある大き目の池。
水深は2.5mありフラットなフィールドでした。
※隅のほうは少し浅くなってると思います。
釣れるポイントはフラットなためかこの釣り座の人しか釣れていない!ということはなく、だいたいまばらにキャッチしてるように見えました。
水質はマッドウォーター系、筆者のよく行く王禅寺と似たような感じでした。

当日の状況は?
日曜日の午後ということもあり、なかなかの混雑状況でしたが釣り座は2名程度なら入れそうな場所がぽつぽつとある感じ。
14時ということでまだまだ明るい時間からのスタートでしたが、少し曇っていたので木陰になっている部分はかなり暗かったです。
さて釣るぞ!と釣り座に向かう途中もちらほら釣りあげている人がいて昼でも比較的コンスタントに釣れるのかな?と、印象を持ちました。
①初ヒットはイブ
最初に入った場所は対岸までの距離が短く、あまり飛ぶルアーだとコントロールが難しいかなと思い、イブの1gをセレクト。
表層から順に投げていっていると4カウントでヒット!

ただ毎投連発!とは行かず。だいたい4投に1回くらいのペースで釣れました。
タナは15~30分に1回くらい見直せば特に極端に釣れないという時間もなく、比較的コンスタントに釣りあげることができました。
今回の釣行ではゴールドダストカラーが一番ハマりました!


底までは8カウントくらいでだいたい4~8カウントあたりでのヒットが多かったです。
そうこうしているうちに放流がスタート!
②放流後のハイバースト
放流後は表層でのばちゃばちゃがいっぱい発生!
アピール系のルアーで攻めるぞ!とハイバースト1.8gを選択。
1秒間に1回転以上の早巻き(1巻64cmのリールを使用)で攻めているとヒット!

その後も15分くらいは3投に1回くらいのペースでキャッチすることができました。
そうこうしていると真ん中付近の釣り座に空きが!
休憩して移動することにしました。
③夜はド安定の黒MIU
あたりも暗くなり初め、イブでのアタリも減ってきたのでMIUの黒色1.5gを選択。
ナイト王禅寺では爆釣できたルアーでしたが果たして・・・
キャストして4カウントくらいのレンジを一定に巻いているとヒット!

ここでも黒MIUはかなり効きました。
このあと4~5投に1匹くらいのペースで比較的コンスタントに釣れました。
MIUのインプレ記事はこちら!
④最後はシャノン
完全に暗くなり、ふと「蓄光タイプのスプーンはきくかな?」と思い、シャノン0.7gのグローカラーを選択。
数投しているとヒット!

6カウントくらいでレンジキープして巻いていると釣れました!
しかし思ったよりあたりは続かず、発光力が弱くなってきてほぼ光っていない状態になったころ・・・ヒット!
「グローカラー光らせない作戦」のほうが釣れたかもしれませんね笑
しかしタイムアップ。
次回は「グローカラー光らせない作戦」で試してみたいと思います!
シャノンのインプレ記事はこちら!
まとめ
初場所だったのでスプーンメインでどんなフィールドか確認がてら釣行に挑みましたが約3時間ほど釣りをして29匹釣りあげることができました。
超爆釣!とまではいかないものの初場所としては十分爆釣できたんじゃないかな?と筆者としては大満足。
マイクロスプーンが効く時、アピールの強いスプーンが効く時、1.5g台のシンプルめなスプーンが効く時と、時間によって様々だったので色んなスプーンを持っていくといいかもしれません。
またカウントはどのスプーンを使ってもだいたい4~8カウントの間が多く、今回は比較的中層~下層パターンが多かったように思います。
筆者のよくいく王禅寺とは水深が半分くらいしかないので、レンジコントロールの苦手な方でも簡単に釣れるんじゃないかな?と思いました。
小さめのマスしか釣れませんでしたが、マスはいっぱいいるため初心者の方でも釣れやすく、かなり広いフィールドなのでキャストの心配も少な目でとても楽しめると思います!
次回はクランクメインで試してみたいです!
釣果
- ニジマス×29匹
使用タックル
- ロッド:プレッソAGS62UL
- リール:ルビアスエアリティ FC LT2000S-P
- ライン:アーマード F+ Pro トラウト 0.3号
- リーダー:プレミアムマックスショックリーダー 0.8号
- ルアー:イブ1g MIU1.5g ハイバースト1.8g シャノン0.7g
コメント