クランクで東山湖に挑戦!さかさにょろで連発!!【東山湖エリアトラウト】

トラウト

東山湖フィッシングエリアに初挑戦

こんにちは、みやぶーです。

2022年2月中旬。かねてより行きたかった東山湖フィッシングエリアに行ってきました。

路肩に雪が積もっている中深夜の箱根峠を登って向かうことに。

道中の峠は-4℃で路面が凍結しており逸る気持ちを抑えて慎重に走行。

5:50頃に現地に到着!

すでに30台程の車が停まっている。
さすがは人気の管理釣り場だけあるなぁと思い受付をすることに。

今回はA券にしました。
A券は5:00-17:00(12月~2月末日は6:00-17:00)までの日中帯遊べる券となっています。

A券以外の料金などの詳細ルールは公式ページを参照ください。

東山湖フィッシングエリア|御殿場|釣り堀|静岡
東山湖フィッシングエリアの公式サイトです。釣りのコンディションや釣果の情報、放流しています魚の情報や東山湖で釣りを楽しむ方法などの情報をご案内しております。東山湖で釣りを楽しんでみませんか?

受付に初めてであることを伝えたところタグの付け方を親切に教えていただきました。

タグは針金とシールに分けて渡されます。
付け方は針金を服の分かる部分にかけてその上からシールをするものとなります。

大物狙いで釣行開始!

枯れ松へ移動!

さて入場してどこに行こうかなと迷っていると
同行者のうゆしーより、「受付から見て左側が大物釣れやすいよー」とアドバイスをもらいました。

調べてみると枯れ松~切れ目はイトウの実績がある場所とのこと。

大物を釣り上げることを夢見て枯れ松周辺で釣りをすることにしました。

ちょうど入ったところで隣の釣り人が50cmのブラウントラウトを釣っている!!
これは好ポイントだと思い早速釣り開始!

さかさにょろで連発!

まずはさかさにょろ slim 60FSのピンクチャートを使ってみることに。

さかさにょろは王禅寺でも有効だったルアー
東山湖でも使えるかワクワクしながら使ってみました。

王禅寺で使ったときの記事はこちら↓

さかさにょろはシンキングタイプのニョロ系クランク。

王禅寺で使ったときは底まで落として少し早巻きすることでよく釣れていました。
東山湖でも同様に試してみることに・・・

20mほど飛ばして3秒ほどで着底。
竿を下に向けてボトムを泳がせることを意識しながら2秒1回転のペースで巻いてみる・・・
※今回の使用リールはヴァンキッシュC2000SSS。1巻き69cmです。

すると2投目でヒット!
釣り始めてして5分程で1匹Getしました。

その後も同様の釣り方で連発!
連続して4匹釣れました。

他の釣り方もできるかなと思い今度は着水してすぐに巻き上げてみる。

竿をあげてレンジを表層から1mぐらいを引いてみるとこちらでもHit!

動き方が面白く、巻くだけで釣れるとてもいいルアーなのでぜひ買ってみてください。

他のアクションが大きいクランクも有効だった!

その後も下記クランクを使ってコンスタントに釣っていました。

  • ペピーノ
  • ふわとろ

逆にPrikkeyのような他のエリアトラウトで使えていたクランクはあまり通用しませんでした。

よく釣れるルアーで共通なのはサイズが大きめでアクションが大きいもの。

動かし方もルアーが泳げるスピードの中で少し早めに巻いていました。
東山湖ではよれよれしてアピール力があるルアーいいのかもしれないですね。

実際に周りを見てもミノーを使ってジャークしている方も多い。

今回ミノーは持ち合わせていなかったですが
次回はミノーも勉強して使えるようにしたいと思いました。

放流時の様子

11時になって軽トラックが動き始めたので放流かな~と見ていました。
どれぐらい放流するのかなと後を追って見ていると後ろから大型トラックが!

聞いてみると週1回(大体土曜日)に2tぐらい放流しているとのこと!

さすが日本一の広さを誇る管理釣り場だけあると思いました。

放流場所と今回釣った場所の関係はこんな感じ。

放流目当てだとドロヤナギはとても良さそうな場所だなと思いました。

放流後も釣りをしてコンスタントに釣っていました。

次の予定があるため13:00頃に撤収!

合計33匹釣ることが出来ました。

東山湖フィッシングエリアの釣行感想

今回初めて東山湖に釣行に行き6:00-13:007時間ほど釣りました。

クランクメインで釣っていましたがボトムから表層まで幅広いレンジで釣れました。

特にさかさにょろが大活躍しており、さかさにょろの有用性を再確認できました。

イトウのような大型魚を釣りたかったのですが今回は釣れず・・・

次回は釣り方を勉強して釣りたいですね!

東山湖は富士山も見える場所で自然を感じながら釣ることが出来る場所でした。

釣座も多いことから場所取りをあまり気にせずに釣ることが出来ます。
今度行くときは椅子を持ち込みゆっくりと釣りを楽しんでみたいですね。

東山湖フィッシングエリアでの釣りはおすすめなので
ぜひ皆さんも一度行ってみてはいかがでしょうか。

今回うゆしーと一緒に行っており、そちらも釣行日記ありますのでぜひ見てください↓

釣果

  • ニジマス 33匹

使用タックル

  • ロッド:SHIMANO ソアレXR XR S60SUL-S
  • リール:SHIMANO ヴァンキッシュ 2000SSS
  • ライン:アーマードフロロ0.3号
  • リーダー:プレミアムマックスショックリーダー 0.8号
  • ルアー1:1089工房 さかさにょろ slim 60FS
  • ルアー2:Timon Pepino DR
  • ルアー3:Shimano ふわとろ35D-F

コメント

タイトルとURLをコピーしました