クロスウェイクを使い爆風の中で人生初シーバスキャッチ!【多摩川シーバス】

シーバス

筆者のシーバス事情

こんにちは、みやぶーです。

2月も下旬になってバチ抜け情報が出てきていますね。

シーバスの釣果情報も頻繁に上がっていて「シーバスを釣りたい!」
と思いながら過ごしています。

実は筆者は2年近く関東周辺で釣りをやっていますが
まだシーバスを釣ったことがありませんでした。

今年の冬もシーバスゲームをしていましたが釣れず・・・
(同行者のうゆしーはがっつりランカーシーバスを釣ってたのでその時の記事はこちら!)

【真冬】2月上旬、スライドアサシンのただ巻きでランカーキャッチ!【多摩川シーバス】
極寒の2月。通っているとたまにあるベイトフィーバー!スライドアサシンを投げてまいていると・・・ランカーが!

周囲も釣れていて自分も流石に釣りたいと思っている中・・・
先日やっとシーバスを釣り上げることができました!

とても嬉しい釣行だったのでその時の様子を記事にしたいと思います。

ナイトシーバス狙いで多摩川へ釣行!

当日の状況は?

  • 日時:2022年2月(PM21時~PM22時)
  • 天気:晴れ
  • 気温:5℃
  • 風:北北西の風9m(陸地方面への向かい風)
  • 潮:中潮(下げ2分)
  • 水質:やや澄み気味

場所は多摩川の某所。

今回こそは!と思い釣り場周辺の駐車場に来ました。
しかし、車から降りてみると・・・ものすごい風・・・

気温はそれほど低くなかったですが9mの風が吹いていてとても寒い。

どうしようか迷っていましたがせっかく来たので
1〜2時間ほどの短期決戦と考えて釣り場に向かってみることに・・・

爆風の中ついに初シーバスGet!

釣り場についてみると風の勢いが先程よりも強い・・・
更に波もかなり荒い状態。

幸いなことに風は向かい風。
ベイトが接岸していることを願って釣り開始!

表層から狙ってみようと思いルアーボックスの中を探してみると
クロスウェイク90F マットライトニングを発見!

クロスウェイクはドリフトに適したルアーなので
今回の釣行でも大活躍してくれるはず!!

流れの速さを確認するためにとりあえず軽く投げてみると・・・
1秒で40cmほど流されるぐらいの速い流れ。

上流側に45度で投げても、10秒ほどで下流に流されてしまうほどでした。

遠投は諦めてできるだけ長い間流せるように
上流側へ60度ぐらいで投げてみることにしました。

流れにルアーを乗せようと思い糸ふけだけを取るようにしました。
川の流れが速いので1.5秒1回転ぐらいのペースで巻いていました。

10投ほど投げてみましたが当たりはなかったので
「今度は中層を探れるルアーに変えようかな?」と考えながら巻いていると・・・

「ググッ!!」

手前5mほどの場所で強いあたりがありました。

すぐに合わせたところ「バシャバシャ」と魚が跳ねる音がしたのですぐにシーバスと判明。
バレるのが怖かったので再度フッキングをしてファイト開始!

ファイトに関してはロッド全体がきれいに曲がってくれたおかげで
なんの苦もなく引き寄せることができました。

同行者のうゆしーにタモ入れしてもらって釣った魚を確認すると・・・

57cmのシーバスでした!

ルアーの針がガッツリ口元に刺さっていいフッキングが出来ていました!

写真だけ撮ってすぐさまリリース!

その後は同じ釣り方をしたりルアーを変えたりしましたがあたりはありませんでした。
風も一段と強くなり釣りどころではなくなってきたので1時間と早めに撤退。

ついに念願の初シーバスを釣ることができて大満足!

そこそこのサイズでしたがとても嬉しい1匹でした。
次は60cmを超えたシーバスを釣ります!

まとめ

2月中旬の爆風の中、
多摩川で人生初のシーバスを釣ることができました。

先日買ったワールドシャウラも無事入魂することができ大満足!

今回事前に同行者のうゆしーからルアー選択や動かし方を教えてもらって
状況に応じたルアー選択など考えながら釣りをしました。

川の流れが速く向かい風だったので岸から目の前にシーバスがいると思い狙ってみると
バチッと作戦がハマって念願の1匹を釣り上げることが出来ました。

作戦がバッチリハマって釣れると嬉しさも格別ですね!
やはり考えながら釣りをするのは楽しいです!

今後使うルアーは事前に使い方を学んだ上でシーバスを攻略してきたいと思います!

今回シーバスを連れてきてくれたクロスウェイクは
流すだけでゆらゆらと動き引波を立てて誘ってくれるとても使いやすいルアーでした。

過去、うゆしーもクロスウェイクを使ってシーバスを釣っているのでよかったらご覧ください。

釣果

  • シーバス 57cm 1匹

使用タックル

  • ロッド:SHIMANO ワールドシャウラ ドリームツアーエディション 2832RS-5
  • リール:SHIMANO ヴァンキッシュ 4000XG
  • ライン:KUREHA シーガーPEX8 LURE EDITION 1.0号
  • リーダー:グランドマックスショックリーダー 5号
  • ルアー:DAIWAクロスウェイク 90F SSR マットライトニング

コメント

タイトルとURLをコピーしました