心の傷を癒しに王禅寺へGo!!!
前回、今年初のシーバス釣行を行い釣果を出すことができたので
このエリアトラウト釣行前にシーバス釣行をしましたが、見事にホゲましたorz
折角釣りに出かけたのであれば魚と出会いたいところ…
本ブログメンバ3人+友人1名で王禅寺へ行くことにしました!
年度末ということもあり道中は工事の影響か渋滞が多く、18:30前ギリギリの到着…
皆さんも早め早めの行動が必要を心がけていただければと思います(笑)
うゆしーも同日の釣行記事を上げているのでこちらもチェックしてみてください!↓
当時の状況は?
- 日時:2022年3月(PM18:20~)
- 天気:晴れ
- 気温:13℃
- 風:東南東6m
- 混雑状況:イチロー池で30人程度(半分以上空きアリ)
- 水質:マッディ
大渋滞の末、うゆしーより少し遅れて現地に到着しましたが
腹痛に襲われていたため受付後すぐにトイレへ…(笑)
王禅寺は施設がきれいなので安心して用を足すことができます♪
やっとこさ準備ができ、とりあえずイチロー池から始めることに…!
イチロー池からスタート!
先に始めていたメンバーに状況を共有してもらうと…
どうやら表層には反応は無く、着水後に何カウントか沈める必要があるとのこと。
メンバー内で同じことをしてもしょうがないと思い、私はティーグラベルでボトムを狙うことに!
今回選んだのは「2gのタッキーマスカット」!
グロータイプですが光らせないで使用!


着底させ、まずは2秒1回転の巻きスピードでズル引き…
※ヴァンキッシュのC2000SSSを使用しており(69cm/回転)です
すると・・・
ぬるりとしたアタリが出たのでフッキング!
1投目で釣れました!

幸先いいスタートを切ることができましたが、トイレや準備で開始から1時間弱経過していたようで
ジロー池に移動することに…!(早っ)
我慢できず数投しましたがアタリは出ず移動しました(笑)
ティーグラベルはナイトではあまり使っていないのでまだ研究中ですが
日中ボトムに反応が出る時はかなり使えるのでおすすめです!
是非こちらの記事もチェックしてみてください!↓
本命のジロー池へ!
ティーグラベルに反応は…?
活気のあるイチロー池とは異なり、静かで重たい空気が流れるジロー池…
まだ2回目で苦手意識があるからか私はボスに挑む主人公のような気持ちです(笑)
残り2時間ばっちりやっていこう!
意気込み十分でイチロー池でキャストしていたティーグラベルを継続して使うも全く反応がない…
ティーグラベルを追加購入していたのでどうしても釣りたくて様々な誘い方を試しましたが
ズル引き以外にもここ最近得意としていたリフト&フォールを行ってもトゥイッチをしても
笑ってしまうほど何もなく諦めました…
ジロー池、やはり一筋縄ではいきません。
20分程無駄にしてしまいました…
次の方針を決めるべく早速シンキングタイムへ入ることに…
いったん状況を整理してみる
①ボトムに反応は無かった
②メンバーによると表層(カウント0)も反応は無い
③メンバーがシンキングタイプのクランクを使っているが反応は無い
④うゆしーはシンキングタイプのミノーを使って釣果を出していた
→しかし私はシンキングタイプのミノーは持ち合わせていない
他にスプーンを使っているメンバーはおらず
私自身一番スプーンが得意(性に合っている/他のルアーがまだ苦手)なので
前回釣果を出せたアダムを使うことに!
前回の記事はこちら↓
プレッソアダムで10匹ヒット!
アダムの手持ちは以下の2種類…
(他にもあった気がしますが…これしか使いませんでした!)
「1gのオレキンW」


もう一つは「1.5gのライトニンググリーン」!


表層寄りの中層を狙おうと思い軽い方から使ってみることに!
また、ティーグラベルにはなかったゴールドカラーに反応を示さないか探るためにも
オレキンWをチョイスしました!
とりあえずは着水0カウントから1秒1回転ペースで探ってみますが…
「シーン・・・」
着水3カウント
「シーン・・・」
着水5カウント
「ドンッ!」
アタリが出ました!

やっとジロー池で1匹目!
30cm台のレギュラーサイズをGET
続けてオレキンWを使い、次は着水8カウントを試してみます!
何度かショートバイトがあり・・・
「ドンッ…!」
フッキング成功!
2匹目の方が大きいかな?

やはり大きい!お腹周りはメタボ判定されちゃうんじゃないか??
2連続ヒットとなりアダムが有効であると確信したのでそこからはオレキンWで40分に5匹GET!
着水8カウントが一番アタリが多く出ました。
残り1時間…
このタイミングでアタリがぱたりと止まってしまいましたが
アダムは有効であると思っていたためカラーチェンジとより広範囲を探るために
「1.5gのライトニンググリーン」へチェンジ!
こちらは0.5g重くなったためカウントを着水5カウントで使用して
ロッドを立てることで1gと同じようなレンジを引くことができると思い挑戦!
しかし、あたりが出ない…
アダムの流れは終わってしまったのか…?
そう思いましたが、違いました。
ロッドを立てることでアクションが変わっていました…(笑)
アダムはロッドを寝かせるとウォブリングし
立てるとロールに変わります。
もともと1g、1.5gはロールの比率が大きいため、十分にレンジキープできるのにも関わらず
アクションが変わりレンジも思っていたより上のレンジを引いていたようです…
※詳しくは公式サイトをご確認ください↓
正直、アクションの変化は後で分かったのですが
ルアーが水面に上がってくるタイミングで判断することができました!
なんか早いなって…(笑)
ということで、ロッドは寝かし気味にして着水5カウントで試すと・・・
「ドンッ!!!!!」
ものすごいアタリが出ました!
うゆしー「大きくない?」
私「いや~元気なだけじゃn…」
リール「ぎゃあああああああああああああああああああ」
私「いや、大きいわ!!!」
今日一番の大物が掛かりました…!
猛烈な引きに思わずロッド立てて耐えの態勢に入ったため
魚が走っているテンションが抜けたタイミングで
私「あああああああああ」
バレました・・・
エリアトラウトではかえしの無いバーブレスフックを使用しているため
常にリールを巻き続けた方がいいのだろうと前回大物が掛かった際に学んだはずですが
またしてもやってしまいました(´・ω・)
・
・
・
その後はちょっと萎えつつも2種類のアダムを使い分け、1時間で5匹GETし終了しました!
たった2つのルアーだけしか使いませんでしたが
ジロー池で2時間に10匹は大健闘ではないでしょうか?
他の色も手に入れてローテーションをしっかり組めばまだまだ釣果を伸ばすことができそうですね!
万能なルアーなようなので他のフィールドでも使ってみようと思います!
ちなみに、使用したルアーを比較すると…

アダムは重量が変わっても面積は変わりません!
※分厚さは変わります
使用感を大きく変えずレンジを変えられるのは使ってて楽ですね!
アダムに比べてティーグラベルは丸っこいですね。
アクション面でも見た目面でも控えめであると思います!
釣果
・ニジマス×11匹
→イチロー池:1匹
→ジロー池:10匹
使用タックル
・ロッド:LUXXE 宵姫 爽 S63UL-solid (がまかつ)
・リール:Vanquish C2000SSS (シマノ)
・ライン:UVF 月下美人デュラセンサー+Si2 0.3号 (ダイワ)
・リーダー:グランドマックスFX 0.8号 (シーガー)
・ルアー:ティーグラベル 2g タッキーマスカット (ジャッカル)
プレッソ アダム 1g オレキンW (ダイワ)
プレッソ アダム 1.5g ライトニンググリーン (ダイワ)
コメント