新製品のワールドジャークを使ってシーバスをキャッチ【多摩川シーバス】

シーバス

体調が悪くなかなか釣行に行けていない・・・

こんにちは、みやぶーです。

この時期は花粉症がひどく外に出るとくしゃみが止まらず
体力を奪われて先週はダウンしていました。

最近は十分釣りに行けなかったので今週はたくさん釣るぞ!と思い
エリアトラウトに行きましたがあまり釣れなかった・・・

消化不良だったので、そのままうゆしーと多摩川へ
夕マズメ〜ナイトにかけてシーバスを釣りに行きました!

今回の多摩川釣行の目的としてはシーバスを釣ることが大前提ですが
先日購入したワールドジャークがシーバスにも有効か試したいと思い現地へ向かうことに!

ワールドジャークと出会ったきっかけ

ワールドジャーク2022年2月に他魚種対応のジャーキングミノーとして
SHIMANOからが発売されました!

3月に入って自宅近くの釣具屋で入荷したとの情報が入ってきました。

他魚種対応のルアーとのことでソルトで使っている公式動画もあり
シーバスにも使えそうと思いフローティングタイプNピンクシルバーを早速購入してみました!

(公式にはバスミノーとして分類されているみたい。メインは淡水なのかな?)

当日の状況は?

  • 日時:2022年3月(17時~20時)
  • 天気:晴れ
  • 気温:15℃
  • 風:ほぼ無風
  • 潮:長潮(下げ8分〜干潮)
  • 水質:澄み気味

場所は大師橋から六郷橋の間。
長潮でシーバス釣行には不向きな潮回りでしたが、この時間は潮汐表を見てみると下げが効いてそう

といっても長潮なので不安になりながら釣り場に向かってみると・・・
案の定川の潮の流れは殆どなかったです。

しかし、ベイトの活性は高く足元には3cm前後の大量のハク
沖側にぴょんぴょん跳ねている大きなボラがいました。

たまに、シーバスのボイルのようなものが見えてこれは釣れるかもと期待に胸を膨らませて釣行開始!

小さめのルアーで探ってみるがアタリはない

早速ワールドジャークを使おうと思っていましたが足元に見えているベイトはかなり小さく
115mmと大きめのワールドジャークでは釣れなさそうだなと思い使用は一旦保留。

まずは70mm以下の小さめのバイブレーションを使って広範囲を探ってみました。

表層から順に下層まで攻めてみましたがノーバイト。

シーバスのボイルらしきものがあった場所も通してみましたが空振り。
活性は高そうでしたがシーバスが釣れない状態が続いていました。

その後もルアーローテーションして100mm以下の
ワーム・ミノーと試してみるがアタリはない。

そうこうしているうちに夕日が完全に沈んでナイトシーバスの時間に突入しました。

ワールドジャークでシーバスキャッチ!

夕マズメは不発で終わりましたが、うゆしーの提案で20時頃の干潮までやることにしました。

今日は釣れなさそうだなぁと思っていたところローリングベイトの早巻きでヒット!
・・・したがフッキングをミスってしまい残念ながら釣れず。

針にはシーバスのものらしき鱗がついていました。

フッキングできなかった悔しさはありましたが
アクションの激しいルアーが通用しそうだなとヒントを手に入れることができました。

更に周囲のベイトが夕マズメから変わり
10cm前後のイナッコらしき魚がちらほら見えるようになりました。

「今こそワールドジャークの出番!」と思いルアーチェンジ!

今回初使用だったので最初は泳ぎを確認するためにもただ巻きで使ってみました。

引き抵抗が大きくルアーの動きをしっかりと感じることができ
ただ巻きするだけでも釣れそうな雰囲気。

しかしせっかくなので今回は名前の通りジャーキングで使ってみることにしました。

干潮時なので根がかりに注意しながら

  • 竿を水平方向に引く
  • 糸ふけを取る(2mぐらい)

を繰り返してみました。

すると糸ふけを取っているタイミングで

グググッ

と持っていかれるようなアタリが!

フッキングも兼ねてもう一回ジャーク!
これが良かったのか針がバッチリとかかったようです。

ワールドシャウラの強力なロッドパワーで、危なげなく引き寄せることができました。

同行者のうゆしーにタモ入れしてもらい無事キャッチ。

55cmのシーバス!

スズキサイズに満たないもののジャークがバッチリハマって大満足!

ワールドジャークはシーバスに対しても十分に通用することが分かる釣行となりました。

筆者の相棒のワールドシャウラと一緒にパシャリ!
同じワールドの名を持つもの同士で映えますね笑

その後釣れたパターンをうゆしーにも教えたところ
X-80をジャークして早々にシーバスを釣っていました笑

やはり今回はジャークすることが釣れるポイントだったようです。

X-80で釣れた時の状況はこちらです。よければ見てください!

干潮から上げ潮に差し掛かりまだ釣れそうな雰囲気ではありましたが
2人とも釣れたので満足して撤収。

まとめ

今回の釣行は長潮で川の流れはほとんどない状況でしたが
ジャーキングがハマりシーバスの捕食スイッチが入ったためかバッチリ釣り上げることができました。

シーバスのサイズは55cmとスズキサイズではないながらも
ワールドジャークはシーバスにも通用するルアーであることがわかりました。

今回はワールドジャークをジャーキングして釣りましたが
ただ巻きでも十分なアクションが出ていたためジャークしなくても釣れそうです。

今後はただ巻きでも釣れるかを試してみたいと思います。

釣果

  • シーバス 55cm 1匹

使用タックル

  • ロッド:SHIMANO ワールドシャウラ ドリームツアーエディション 2832RS-5
  • リール:SHIMANO ヴァンキッシュ 4000XG
  • ライン:KUREHA シーガーPEX8 LURE EDITION 1.0号
  • リーダー:グランドマックスショックリーダー 5号
  • ルアー:SHIMANO ワールドジャーク 115F フラッシュブースト Nピンクシルバー

コメント

タイトルとURLをコピーしました