ヤマメを狙いにイチロー池で朝釣行!
こんにちわ、うゆしーです。
3月はずっとジロー池で大物を狙っていましたが・・・
60cmを超えるような大物はまだ釣れておらず、それでもアタリはでかいし引きは楽しいのであきらめず通っていました。
ふとメールチェックをしていると王禅寺の放流情報がメルマガできていました。
そこには・・・
「ヤマメの放流」が記載されており、めちゃくちゃ興味を持った筆者。
3月はヤマメの放流がメインのようで、一度狙ってみようかな!と思いイチロー池に行くことにしました。
下記、王禅寺さんのブログに掲載されたヤマメの記事です。
ここにいろいろと情報を出してくれるので参考にするとより楽しめると思います!
当日の状況は?
- 日時:2022年3月(AM6時~)
- 天気:晴れ時々曇り
- 気温:10℃
- 風:ほぼ無風
- 混雑状況:やや混雑
- 水質:マッド
休日朝一ですがなかなかの人の量。
10番目くらいに並べたので割とスムーズにポイントに入れましたが、ものの15分で8割くらいイチロー池は埋まりました。
気温は上着がないと少し肌寒く感じるものの、なくても平気なくらい。
そのためか水面では魚がばしゃばしゃと跳ねて活性は高そうでした。
2月あたりは6時の開園時間ではまだ真っ暗だったのに、今回は完全に日がのぼって明るい中での釣り開始
季節が過ぎるのは早いですね。
高活性なイチロー池で数釣り成功!
クーガナノシンキングでアタリが止まらない!
まず最初にピンク色のスプーンをセットして表層を狙ってサイトフィッシング。
魚がルアーに一瞬興味を示してそっぽを向いたり、全力で追いかけてくるのが見えるのでとても面白いです。
それと筆者のルーティンでちゃんとルアーを動かせているか見るために派手目のスプーンを最初に投入しています。
ぼーっとしているとリトリーブが変に早かったり遅かったりしちゃうのでこのルーティンは必須です笑
数投してアタリはあるものの、破綻しない限界の遅さで巻いてやっとアタリが出る感じだったのでよりスローに誘えるクランクにチェンジ。
筆者の一軍、クーガナノシンキングを選びました。
まず一投目。
4秒1回転くらいでゆっくり巻いていると・・・
ヒット!

多分ニジマスでした。
さくっと釣れたので幸先いいなーと思いながら、キャストを繰り返す。
だいたい1投で1回以上アタリがでて釣れるのは2投~3投で1回くらい。
アタリがでるのでもっと釣れると思いますが・・・そこは筆者の腕の問題笑
デッドスローリトリーブでもしっかり動くクーガナノシンキングは人がいっぱいの王禅寺でスレたトラウトでも確実に釣らせてくれる筆者のお気に入りルアーです!
※フローティングモデルはアピール力強めのルアーなのでまずはシンキングがおすすめ!
クーガナノシンキングの記事はこちら!
ずっと使っていてもアタリは途切れず、最高で5連続キャッチすることができ大満足。
時間帯で手前で釣れたり奥で釣れたりとポイントも変わるので色々試して遊んでいました。

これもニジマスかな??
たまにスプーンを挟むとよく釣れた。
クーガナノシンキングを2時間ほど投げ倒して、ふとスプーンも使ってみようとルアーチェンジ。
ティアロの1.6gグリーンボーカラーをセット。
クーガナノシンキングほどではないですがティアロの1.6gグリーンボーカラーも王禅寺さんではかなり釣らせてくれたルアーの1つ。
(筆者の腕の問題でスプーンを使うと釣果が落ちちゃいます笑)
投げて5カウント。1秒1回転の速さでリトリーブしていると・・・
4投目でヒット!

ニジマスでしょうか??
タナはあってそうなのでこのあとも同じパターンで狙っていきました。
だいたい4~5投に1匹くらいのペースで釣れ続けていい感じ。
グリーンボーカラーはデイゲームの王禅寺さんではめちゃくちゃハマるのでおすすめです!


スプーンのアタリが少し遠のき始めて、クーガナノシンキングに戻すとまたヒットが続き。
今回はティアロとクーガナノシンキングをローテーションして釣り続けました。
デイゲームにスプーンとクランクのみでここまでしっかり釣れたことはなかったので筆者としては大満足。
合計で36匹釣りあげ今回は納竿しました。
筆者の失敗!ヤマメは何処・・・
と、ここまではいっぱい釣れてイチロー池のデイゲームを楽しめました!
という記事なのですが、今回の目的は「ヤマメを釣ること」
結果として・・・
釣れたのか釣れてないのかよくわからなかったです笑

釣れた魚の体を見て上の画像のような黒い模様がくっきりでてたらヤマメだろう!と思って狙っていたのですが・・・
1匹もくっきりと出ている魚はおらず。
全部ニジマスかな?と思ってリリースしていました。
しかし!どうもくっきり模様でていないヤマメもいるようで、筆者はあまり確認せずリリースしてしまっていました・・・
今更なのでどうしようもないですが、実はヤマメが釣れていたのかもしれません・・・
王禅寺さんで釣行したよ!と書いてあるブログを徘徊していると
ぱっとみニジマスのように見えますがよく見るとニジマスと違う見たい目で
「ヤマメが釣れました!」と記載されているブログが何件かありました。
狙って釣りにいったのに魚の見分け方について勉強していないのはダメですね!
今回の釣行でしっかり反省して勉強して次はしっかりと見分けれるようになりたいと思います笑
とはいうものの、川魚の見分け方って難しいですね・・・
今回の釣行日記はこれで終わり!次回こそはヤマメを釣りたいと思います!
釣果
ニジマス 36匹(3時間)
使用タックル
- ロッド:プレッソAGS62UL
- リール:ルビアスエアリティ FC LT2000S-P
- ライン:アーマード F+ Pro トラウト 0.3号
- リーダー:プレミアムマックスショックリーダー 0.8号
- ルアー:クーガナノシンキング,ティアロ1.6g
コメント