購入したルアーをテストしに王禅寺へ!
皆さんどうもマリクです。
ここ最近、休みの日に限って梅雨か!?ってくらい雨が降っている気がします。
そんな時は釣具屋に行ったりネットショッピングをしてついつい釣り具を買ってしまいます(笑)

これでも一部分ですが、かなり買ってしまいました…
エリアトラウトのルアーは案外安いのですが
形やネーミングで興味をそそる商品が多く、ジャケ買いしちゃいます(笑)
今回はこれらのルアーをメインで使ってきました!
※既に持っているルアーも一部使用
当時の状況は?
- 日時:2022年3月(AM9:00~)
- 天気:晴れ
- 気温:11℃
- 風:北5m
- 混雑状況:イチロー池満員、ジロー池ほぼ満員
- 水質:マッディ
休日の日中帯ということで、家族連れや学生さんも多く大混雑していました。
ルアーテストをしたかったのでイチロー池に行こうと思っていましたが
全く入れる場所はなく、ジロー池へ。
ジロー池も入れるポイントは限られていました。
両サイドの先行者に挨拶をし、何とか釣り座を確保することができました…!
準備しながら周りを見渡してみると…
かなり大型な個体を釣り上げている方もいましたが
基本渋そうな雰囲気…
エリアトラウトでは朝マズメと言うのか分かりませんが
完全に日が昇った後は渋くなるイメージがあります。
釣りスタート
準備が終わり、この時は比較的風が落ち着いていたため
初めに0.6g~1.4gのスプーンを使い始めることにしました。
渋い(スレている)状況でもマイクロ系やアクションが
控えめなスプーンには反応があるだろうと思い
重さ、カラーを変化させ、レンジも色々試すも反応は0…
夢中になっていたせいで既に1時間が経過していました…
風も強くなり始め、軽いスプーンでは飛距離は出ないし
コントロールもうまくいかない状態に。
半分ネタで購入した3.5gのスプーンを使ってみることに…!
釣れたルアー紹介
MIU 3.5g スプーン (No.7 / No.15)
一緒に買い物に行った友人から「これ買ってよ」と言われた
普段なら間違いなく買わないカラーのスプーン。
(No.15 ブルーイエローテールというカラー)
しかも3.5g。
サイズもかなり大きい…
(大きい魚が釣れるかな?)と思いながらダメ元で使ってみることに。
まずはカウント0で使ってみる。
・
・
・
全く反応がない…
次はボトムまで着底させてから巻き上げてみる。
すると…
・
・
・
ドンッ!!!
私は疑いました…
3.5gでも釣れるんだなと…

その後、このルアーにはアタリがなくカラーチェンジしてみました。
(No.7 うぐい)
これは個人的にカラーを気に入って、決勝塗装のような処理がオシャレで選んだものです。
自分で選んだカラーの方が釣れて欲しいが…
はい、ちゃんと釣れました!
4匹釣れましたとも!

まだ解説できるほどよく分かっていませんが
分かったことは…
- かなり飛距離が出る
- 着底までの時間を短縮できるため、手返しが良くなる
- 案外表層付近を引いてくることができる
※デッドスローは厳しいですが、日中帯は比較的早巻きの方が釣れるので
夜間使わないのであれば問題ないかも?(要検証) - 動き方はロッドの角度によって変化するかもしてないが
ウォブリングっぽい動き方だった気がする…
忘れている部分が多いですが、案外使いやすいスプーンでした!
というか、風の影響をほぼ0にできるだけでストレスも減って最高です!
ティーグラベル 2.0g (タッキーオレンジ)
ボトムと言えばティーグラベル!
ということでサイズ感はかなり小ぶりになりますが、ボトムであれば釣れるのでは?
と思い、試してみることに。
6色程ローテしましたが、釣れたのはタッキーオレンジのみで
1匹しか釣れませんでした。

ワブクラJr.DR-Fと無くしたクランク…
スプーンを使っているうちにまた1時間経過していました。
残り1時間です。
クランクを一切試していないことに気が付き
一通り新規で購入したものを試すことに…
全く反応がない…
クランク、私苦手なんですよね…
あと、スプーンの方が釣りをしていて面白いと思ってしまう…
それでも苦手は克服したいもので…
同行者がクランクで釣っていたためレンジとサイズ感を聞いて真似してみる。
とりあえず25~35㎜位のサイズで表層付近を引けるものを使えばOKそうだったので
デッドスローで引いてみると・・・

帰ってなんて名前か確認しようかと思っていましたが
ルアーケースには姿がなく、分からなくなってしまいましたが釣れました。
他のルアーではワブクラJrで釣れました!
小ぶりだったので撮影せずにリリースしました。
クランクでは2匹しか釣れませんでした…
NOA 1.8g (#62 安塚リクエスト)
残り5分程度になった時、もう一匹だけ釣りたいと思い
この日調子が良かった黄色/オレンジ系のカラーで表裏でコントラストの強い
NOA 1.8gで表層を狙ってみることにしました。
(カラーは#62 安塚リクエストというもの)
使用した理由は、ぽつぽつと表層にアタリが出ていたため
同行者にラスト!と言いつつ投げてみると…
今日一番のアタリが!

長さはスプーンで釣ったものは大体45cmくらいでしたが
こいつは体高が以上に太い…
捌いてみると、内臓脂肪がものすごい…!

既に食べ終わりましたが、感動モノでしたね。
料理記事も投稿する予定なので、楽しみにしていてください!
-2022年4月20日 追記
料理記事の投稿がすべて完了しました!
こちらの記事も見ていただけると嬉しいです!
かなりおいしく食べることができました!
<熟成編>
<料理編>
釣果
・ニジマス×9匹
使用タックル
・ロッド:LUXXE 宵姫 爽 S63UL-solid (がまかつ)
・リール:Vanquish C2000SSS (シマノ)
・ライン:UVF 月下美人デュラセンサー+Si2 0.3号 (ダイワ)
・リーダー:グランドマックスFX 0.8号 (シーガー)
・ルアー:MIU(ミュー) 3.5g ブルーイエローテール/うぐい (フォレスト)
ティーグラベル 2g タッキーオレンジ (ジャッカル)
プレッソ ワブクラJr. 25DR-F オリーブグロー (ダイワ)
NOA 1.8g #62 安塚リクエスト (ロデオクラフト)
コメント