ニジマス料理強化月間
どうも、みやぶーです。
先日王禅寺さんでエリアトラウトをしたところ
60cmオーバーのニジマスを釣ることができました。
記念に持ち帰ったのですが予想通り身がパンパンでかなりの量。

筆者は一人暮らしで一気に食べきることが出来ず
長期間保存できそうな料理を探してみることにしました。
ブログメンバーにも相談してみると、マリクから
「鮭フレークならぬニジマスフレークとかどう?」
という素晴らしいアドバイスをもらいました。
確かに一度フレークにしてしまえば保存ができそう。
また好きなタイミングで好きな量食べることができ、
汎用性が高そうと思い作ってみることにしました!
ニジマスを釣り上げたときの記事はこちらです。
よければ見てください↓
レシピ
材料
- ニジマス 200g
- 塩 適量
- 酒 大さじ3
- ごま 大さじ1
- ごま油 小さじ1
- みりん 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 醤油 小さじ2
作り方
下処理
①ニジマスの表面の鱗、ぬめりを取る
ポイント
ぬめりがあると調理しづらいので
かなだわしなどで徹底的にぬめりを落とすと良いです。
筆者は以下のかなだわしを使っていますが
鱗とぬめりを同時に取れるので重宝しています。
②内蔵を取って、頭を切り落とす

③三枚おろしにして腹骨、中骨をすき取る

④皮を剥ぎ取る

調理
①ニジマスを適当な大きさに切る
ポイント
最終的にほぐすのできるだけ小さめに切ったほうが良いです。

②タッパーに入れて塩と酒を振りかける

③ラップをして電子レンジで約2分温める ※500Wの場合

④フライパンにニジマスを汁ごと入れ、ごま油、みりん、砂糖、醤油を加える
ポイント
砂糖、醤油を多めに入れるとより甘辛に出来ます。

⑤ヘラなどで身をほぐしながら、水分がなくなるまで中火で炒める

⑥ごまを加えて強火で更に1分ほど炒める
ポイント
強火で一気に炒めることでごまの風味を出せます。

⑦タッパーなどに移して完成!

食べてみた感想
早速、ご飯にかけて食べてみることにしました。

ごま油とごまを入れたことで香りがとても良く
香りだけでも食欲をそそります。
ご飯と一緒に一口食べてみると・・・
ごま油とニジマスの脂が滲み出てとても美味しい!!
醤油と砂糖で甘辛に仕上げたのでご飯もみるみる進んでいきました。
ニジマスの身も口の中でとろけるようにくずれます。
ごまの固い食感と相まって不思議な噛み心地でした。
1杯目では物足りず、2杯目に突入!
保存性抜群と言っていましたが一回で作った
フレークすべてを食べきってしまいました笑
今回はお試しで少ない量を作りましたが
こんなに美味しいのであれば1kgぐらい作っても良かったです。
ニジマスフレークは簡単に作れてとても美味しいのでおすすめです。
エリアトラウトでニジマスが釣れた時はぜひ作ってみてはいかがでしょうか?
コメント