夕方のジロー池!重めのスプーンで大物を狙い撃ち!【王禅寺エリアトラウト】

トラウト

今週も王禅寺へ!

どうも、みやぶーです。

4月に入って春の陽気を感じていたら雨がザーザーと降って
一気に気温が下がりましたね。

雨が降ることで川の水温も下がってしまいシーバスの活性も下がってしまっていそうです。

今週も朝マズメに多摩川へシーバスゲームをしにいきましたが釣れず・・・

どうしても釣りたいので夕方は王禅寺さんへエリアトラウトをしに行くことにしました。

先日、ジロー池でスプーンで60cmオーバーのニジマスを釣ったばかり!
今週も大物を釣りたいな~と思い、胸を躍らせ王禅寺さんへ。

先日60cmオーバーのニジマスが釣れたときの記事はこちらです。
良ければこちらも見てください↓

当時の状況は?

  • 日時:2022年4月上旬(PM6時~)
  • 天気:晴れ
  • 気温:11℃
  • 風:風速4m
  • 混雑状況:7割程度の混み具合
  • 水質:マッド

現地に到着するとジロー池はそれなりに混んでいて
釣りスペースがかなり限られていました。

画像の赤枠周辺が少し空いていたので場所を確保!
真ん中の島右側にルアーを投げて島周辺のニジマスを狙ってみました。

引用元:https://www.fishon-oz.jp/facilities/ フィッシュオン王禅寺さん公式ページ

ジロー池で釣り開始!

まずは前回釣れた表層を攻めてみる!

先日、雨の中で60cmオーバーのニジマスが釣れた時は表層で釣れていました。

天気は違うけどまずは以下の通り前回と全く同じ釣り方をしてみました。

  • ルアー: SHIMANO スプーン ロールスイマー 2.5g ホワイト
  • 釣り方: リフトアンドフォール

リフトアンドフォールは2秒1回転10回転ほど巻き、2秒ほど落とすを繰り返していました。
(※今回の使用リールは1巻き69cmのヴァンキッシュC2000SSSです)

30分ほどやっていたのですが全くアタリがない・・・

前回表層で釣れたのは雨が降ったことで
魚が表層への警戒心をなくしてたから釣れたのかな?

と思い、スプーンやレンジをガラッと変えてみました。

パイロットスプーンでレンジをサーチ

異なるレンジを探るためにルアーをティアロ 1.6g グローカラーに変えることにしました。

筆者は攻めるレンジが決められなくなった場合、
よく使うスプーンでカウントを刻んでレンジを見極めるようにしています。

ティアロは筆者がエリアトラウトを始めて最初に使った愛着があるスプーン。

水中での動きもある程度把握しているので
筆者はパイロットスプーンとして使ってます。

今回は暗い中でも着水地点がはっきり分かるようにグローカラーを使ってみました。

表層から1カウントずつレンジを落として引いてみましたが
なかなかアタリがなく10カウントまで到達。

巻いている感じから底まで到達している様子で
底を引きずっている状態となっていました。

全レンジ攻めてみたので別の探り方もやってみようと考えていると・・・

ガツン!と気持ち良い感触!

素早く合わせて引きよせてみると・・・

約35cmのニジマス!
ほどよいサイズなのとお腹に傷がついていたので持ち帰ることに。

底のレンジを大きめのスプーンで探ってみると・・・

1匹目が底のずる引きで釣れたのでしばらく同じルアーで底を狙いました。

しかし、何度かアタリがあるがフッキングが決まらない・・・

ルアーを変えようとスプーンウォレットを探してみると・・・

MIU 3.5g 空色がありました。

これは以前マリクも底を引きずってよく釣れたと言っていたスプーン!

スプーンサイズが大きいので大物が釣れそうだなと思い使ってみることに。

着底させて2秒1回転ぐらいのペースで底を引きずっていると・・・

ジリリッッ!!ジリリッッ!!

とドラグが不規則に放出される音!!

普段の引きと全然違ったので隣の人とオマツリしたかな?
と思いましたが周りを見ても誰もオマツリしている感じではない。

そうこうしているとバシャバシャとニジマスが跳ねる音がして
やっとあたっていることが判明!!笑

跳ねたニジマスを見ると40cm後半はありそうな大きさ。
丁寧に引き寄せタモで掬ってみると・・・

デカい!!!

測ってみると50cmジャストで前回に引き続き大物を釣ることが出来ました!!

やはり大きめのスプーンは大物を呼び込んでくれるんですね!

その後も同じスプーンで40cmオーバーのニジマスを
手前まで持ってくることが出来たのですが手前でラインブレイク・・・

時間も残り30分ほどでニジマスの下処理をしたかったのでここで竿じまい。

3時間2匹と数は少なめですが、大物を釣れて大満足な釣行となりました。

MIUのスプーンは底のずる引きでもアピール力が高いのか実績が高くおすすめです!

まとめ

今回は夕方のジロー池で3.5gのMIUスプーンを使って
底をずる引いていました。

その結果、50cmオーバーのニジマスを釣りあげることが出来ました。

60cmオーバーのニジマスを釣ったときも2.5gと大きめのスプーンで釣れたので大物釣りには大きめのスプーンが有効だと改めて感じました。

釣れたレンジについても前回は表層、今回は下層と
同じ釣り場でも日によってレンジが変わるため探ることの重要性を実感した釣行でした。

釣れた2匹を家に持ち帰り、腹を開けると
50cmの方はお腹がサーモンピンクになっていて美味しそう!

また美味しいニジマス料理の記事を書こうと思うので
よければそちらも見てください!

上が35cmのニジマス。下が50cm超のニジマス。

今回の釣れた魚

  • ニジマス 2匹

今回の使用タックル

  • ロッド:SHIMANO ソアレXR XR S60SUL-S
  • リール:SHIMANO ヴァンキッシュ 2000SSS
  • ライン:アーマードフロロ0.3号
  • リーダー:プレミアムマックスショックリーダー 0.8号
  • ルアー:Forest MIU 3.5g 10空色

コメント

タイトルとURLをコピーしました