【野菜の上で蒸す】魚(ニジマス)の酒蒸しポン酢かけ【レシピ】

料理

熟成したニジマスを調理

前回釣れたニジマスを熟成させてみましたがこれが絶品!

うまみが濃縮されていて、刺身のクオリティが格段に上がりました。

今回は折角熟成したニジマスを調理するからには素材の味を活かしたシンプルな料理で仕上げよう!
という思いで酒蒸しを作ってみました。

おかずにもお酒のアテにもピッタリな品になっていますので
是非お試しください!

※前回の続きとなっていますので
 こちらの記事も見ていただけると嬉しいです!

<釣り編>

<熟成編>

-2022年4月20日 追記

料理記事の投稿がすべて完了しました!
こちらの記事も見ていただけると嬉しいです!

<料理編>

レシピ(2人前)

材料

  • ニジマス :半身
  • 長ネギ  :1本
  • ぶなしめじ:1袋

 ※野菜は白菜や春菊とかを使ってもおいしいと思います

調味料

  • 塩   :2つまみ
  • コショウ:4振り
  • 日本酒 :二回し
  • ポン酢 :二回し

 Point!
 野菜が多く、加熱するとポン酢の酸味が飛ぶため
 味が濃く、酸味の強い味ポンがオススメ!

作り方

下処理

①ニジマスの表面を洗う

②内蔵を取って、頭を切り落とす

③三枚おろしにして腹骨、中骨を取る

 

調理

①野菜を1口サイズに切る

※野菜に関してですが、今回めんどくさいが勝り
 切れているものを買ってきました(笑)
 (キャベツ炒めミックスvは本料理では使っていません)

ネギだけ斜めに切りましたが、基本5cm以下になるように切ればOKです!

②ニジマスを5cmくらいの一口サイズに切り分ける

ニジマスに塩・コショウを振りかけて下味をつける
 4切れで塩2つまみ、コショウ4振り

 ※黒コショウを使っていますが
  白コショウの方が最適かもしれません

④フライパンに野菜を敷き詰めてその上にニジマスを皮面を下にして置く

 Point!
 ニジマスをやわらかく仕上げるため、野菜の上にニジマスを置き
 酒で直接加熱されないようにしました。

 また、ネギをたくさん使用したので皮目の臭みが取れないか期待して
 皮目を下にしてみました。

⑤日本酒を二回しかけ、弱めの中火で5分~10分蒸し焼きにする

 野菜がしんなりし始め、ニジマスに完全に火が入る前に次の工程に移ります

⑥ポン酢を二回しかけ、2,3分加熱する

⑦お皿に盛り付けて完成

食べてみた感想

蒸し焼きにしたおかげでニジマスはふっくらとしており
一切パサつきがなく美味しかったです。

また、魚の香りはありましたが臭みは皆無
野菜の上に皮目を下にしておいた効果があったのではないかと思います。
(そこまで臭い魚ではないのでプラシーボかもしれませんが…!)

味の強いポン酢ですが、野菜を土台にしているため
ニジマスにはなるべく直接味が入らないようになっています。
そのため、熟成したニジマスのうまみを感じることができました。

影の主役は野菜で、ニジマスのいい香りをまといつつも
ポン酢が染み渡った野菜でご飯もお酒も進みます(笑)

ニジマス以外の魚や豚バラ、鶏ももとかで作ってもおいしいので
是非皆さんもお試しください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました