久しぶりに東山湖フィッシングセンターへ
どうも、みやぶーです。
GW皆さんはどこへ釣りに行っていますか?
本ブログ筆者のみやぶー、うゆしー、マリクの3人は静岡へ遠征していました。
予定としては伊豆磯にショアジギングに行った後東山湖でエリアトラウトの予定。
意気揚々と3時頃に伊豆磯の駐車場についてみましたが
すでに10台以上が停まっている・・・
流石に釣座がなさそうなので諦めて東山湖フィッシングセンターへ行き
丸一日エリアトラウトをすることにしました。
東山湖フィッシングセンターは2月に一度行っており、
同行者のうゆしーが50upのニジマスを釣っていました。
うゆしーが以前50オーバーを釣ったときの記事はこちら↓
こちらも是非見てください!
今回は自分も大物を釣りたい!と意気揚々と行ったところ・・・
なんととんでもない大物を釣り上げることができました!
当日の状況は?
- 日時:2022年5月(5時~17時)
- 天気:晴れ
- 気温:4~16℃
- 風:ほぼ無風
- 混雑状況:枯松付近はほぼ空きなし(池全体としては空きあり)
- 水質:マッディ
車を走らせ4時40分頃に東山湖へ到着。
気温は標高が高いからか到着時は気温が4℃で池からは霧がかかっていました。

オープン前でも受付には10組ぐらいがすでに並んでいる。
筆者たちも並んでA券(5:00-17:00)の12時間券を購入していざ池へ向かいました。
受付を終えていざ池へ!
うゆしーが以前大物を釣った実績がある
下図赤枠の枯れ松付近が空いていたので入ることにしました。

枯れ松は場所が広いように見えますがところどころ
釣座の頭上に木が生えていて釣座は意外と少ない。
シャローエリアで大型魚が釣れた実績が多いため人気なポイントのため場所が確保できて一安心。
前半戦(5:00~12:00)
ボトムを攻めるがなかなか釣れず・・・
場所を確保して釣り開始!
今回の釣りの目的は以下の2つ。
- 大物を釣ること
- 最近購入したルアーを試すこと
まずは大物を釣るため、以前王禅寺で60オーバーを釣ることができた
カーディフ ロールスイマー 2.5g ホワイトのスプーンをセット。
40m弱ほど遠投してボトムを重点的に狙ってみました。
同行者のうゆしーとマリクはクランクですでに何匹か釣っている様子。
まだ日が登りきっていない時間帯はクランクがいいのかなと思い
底を重点的に狙えるクランクを探してみると・・・
以前買ったボトムルアーのベルオーガ 紫を発見!
底を引きづりながら巻いていると、開始1時間ほどでやっと1匹ゲット!
20cmほどと小さいですが東山湖のニジマスは全体的に元気がよく
暴れまわるのでファイトがとても楽しいです。

その後もクランクを使っていましたが、1時間2匹ペースとなかなか釣れず・・・
そんなときにうゆしーのほうでトラブルが発生!
(詳細は今度出るうゆしー記事にて)
対応のために1時間ほど釣り場を離れることに。
戻ってくるとすでに日が昇りきっていたので改めてスプーンを使ってみる。
スプーンの色を変えながら探ったところ
緑色のスプーンを使ったときに手前5mほどの場所でヒット!

その後もぼちぼち釣れているがパターンがハマった感じではなく運良く釣れている感じ。
放流タイミングをスプーンで狙う!しかし・・・
11時になって待望の放流タイミング!
トラックで大量に運ばれたニジマスを一気に湖へ放流。いつ見ても圧巻です。
手前にニジマスが多く通るようになったのですが筆者のスプーンには全く反応しない・・・
同行者のうゆしーとマリクはこのタイミングで連発!
周りが釣れている中、釣れず悔しさを感じながら
今日は渋い釣果になりそうだなーと思い、前半戦終了。
前半戦は8匹とかなり渋い釣果でした。
後半戦!(12:00~17:00)
プリッキーを解禁!パターンがハマって爆釣!
買っていたおにぎりを食べ、体力回復して後半戦へ突入!
もっと数釣りしたい!と思い・・・
以前東山湖の釣行で大活躍していて反則級なのであえて
封印していたプリッキー エンドパンプキンを使ってみました!
筆者のプリッキーの使い方は竿を下げての早巻き。
今回も竿を水面につけるぐらいまで下げて1秒1回転の速さで巻いていました。
※今回の使用リールは1巻き69cmのヴァンキッシュC2000SSSです
プリッキーは竿の角度に合わせて一定のレンジを引くことができるルアー。
引いている感じは底にあたっていなかったので
底から50cmぐらいの高さを引いていた状態だったと思います。
すると手前5mくらいの場所でヒット!
同じ釣り方をして4投に1回釣り上げるぐらいのペースで釣れました。

7匹ほど釣り上げてパターンが入ったなと思っていたところ
グググッ
と今までとは違い力強いアタリ!
魚が底に潜ろうとしてドラグがジリジリと放出されていており
全く寄せきれない状況に筆者はパニック状態。
明らかに大型魚だったのでうゆしーにタモ入れをお願いすることに。
全く寄せきれない中、うゆしーの機転で糸を持って寄せてもらい
なんとか上げることに成功!
測ってみると60cmちょうどのイトウ!

実は釣った当初はニジマスと思っていておらず
釣り終わって内蔵処理しているときに周りの方にに教えてもらいイトウと判明!
人生二回目の60cm級のトラウトでとても嬉しい1匹でした!
イトウは大きめのミノーで釣れるイメージが強かったのですが、
小さなクランクでも釣れることにはかなりびっくり。
底付近を早巻きをすることでイトウも思わず食いに来てしまったのかなと考察。
早巻きしても泳ぎが破綻せず一定の水深を泳ぐことができる
プリッキーだからこそ釣れたのかなと思っています。
その後もプリッキーの早巻きでニジマスを合計15匹ほど釣って
めちゃくちゃハマりました笑
最後は試したかったルアーで攻略してみる
プリッキーで十分楽しめたので他のルアーも試そうと思い、
形に引かれて思わず購入したボーダー BINO S シャイニーマンゴーを使ってみる。
枝豆っぽい見た目でニョロニョロと誘うように動いていてとても釣れそうな雰囲気。
3.3gと飛距離も稼ぐことができそうで手返し良く底を攻めるのに
使えそうだなと使ってみたところ表層からの巻き落とし中にヒット!
2匹釣ることができました。

今回初使用でまだ使い方をマスターしていないですが
今後使えるようにしようと思うルアーでした。
ちょうどこのタイミングでマリクの方から激しいドラグ音が!
(何が起こったかは今度出すマリクの記事をお楽しみに)
洗い場が17時までしか使えないので16時半頃に魚の内蔵処理のために竿じまい。
結局合計29匹(うち1匹はイトウ)と満足の行く釣果でした!
まとめ
今回、東山湖にほぼ丸一日釣りをしたところ、
プリッキーを使って60cmのイトウを釣り上げることができました。
ルアー別の釣果でもプリッキー1つで16匹釣れており
プリッキー一つで攻略したと行ってもいいような釣行でした。
プリッキーはレンジも柔軟に変えることができ
暗くなってきたら遅巻きでも十分使えるルアーです。
早巻きで使うと手返しもよく使い勝手が良いルアーだと思うので
みなさんも是非使ってみてはいかがでしょうか?
釣れたイトウは持ち帰りマリクが料理記事を出す予定なのでそちらも良ければ見てください。
(今後アップ予定)
釣果
- ニジマス 28匹
- イトウ 60cm 1匹
使用タックル
- ロッド:SHIMANO ソアレXR XR S60SUL-S
- リール:SHIMANO ヴァンキッシュ 2000SSS
- ライン:アーマードフロロ0.3号
- リーダー:プレミアムマックスショックリーダー 0.8号
- ルアー:(2匹以上釣ったルアー)
- 前半戦:
- SHIMANO ロールスイマー 2.5g ホワイト
- ディスプラント ベルオーガ 紫
- SHIMANO スリムスイマー 2.5g マイルドグリーン
- 後半戦:
- TIMON プリッキー エンドパンプキン
- TIMON ティアロ 1.0g ダークモカブラウン
- ボーダー BINO S シャイニーマンゴー
- 前半戦:
コメント