たまにはのんびり!八景島対岸でエサ釣り【横浜エサ釣り】

エサ釣り

そうだ!久々に八景島対岸に行ってみよう!

どうも、みやぶーです。

いつの間にかGWが終わってしまいましたね。

筆者はGWに地方遠征やエリアトラウトなどかなりアクティブに動いていました。

ほとんどルアー釣りでしたが流石にずっとは疲れるため
1日はエサ釣りをやりにいきました。

場所は過去に実績のある八景島対岸!

事前に青イソメとコマセを購入し、夕方から釣り場へ!
エサ釣りメインで合間にメバリングをするようなのんびりとした釣りを楽しみました。

当日の状況を記事にしましたので見てください!

ちなみに前回行ったときの記事はこちらです。
こちらも良ければ御覧ください!

当日の状況は?

当時の状況は以下の通りです。

  • 日時:2022年5月(16時~21時)
  • 天気:晴れ
  • 気温:20℃
  • 風:ほぼ無風
  • 混雑状況:混雑
  • 潮:中潮(上げ5分〜満潮)
  • 水質:やや濁り気味

一応平日でしたがGW期間中ということもあり、やはり人が多く釣り場はとても賑わっていました。

八景島対岸は釣座が約1kmにわたり広がっておりとても広い釣り場です。
場所によっては岸から沖5mほどまでテトラポッドが置いてあります。

投げ仕掛けであれば問題ないのですが、
今回はメバリングもやりたいと思っていたので
テトラポッドがない場所を探しました。

駐車場から200mほど歩いたところに運良く1人分の場所が空いていたので早速入って釣り開始!

ブッコミ釣りをしてみるが根掛かり多発・・・

まずは、胴突き仕掛けに10号のおもりをつけて青イソメを遠投。

40mほど飛ばして根がからないことを確認したうえで放置しました。

釣れるかな~と20分ほど待って引き上げようとすると

根掛かっている・・・

どうやら潮の流れが強すぎて10号のおもりでも流されている様子。

筆者は10号以上のおもりを持ちあわせていなかったので
ぶっこみ釣りは諦めて作戦変更することにしました。

今度はウキサビキ釣りをしていると・・・

海底付近には根があることがわかったので
事前に買っていた浮きを使ってウキサビキで釣りをすることに!

ウキサビキは最近釣具屋さんで格安のものが売っているのでカバンに一つあるといいですね。

今回使ったのはマルシンさんの簡単サビキセット 6号

これ一つでウキ止めからウキ、仕掛け、おもりまで全部ついて400円以内!
とてもお買い得だと思います。

コマセカゴにコマセを入れ、ウキの高さは5m程度にセット。

サビキの下側の3針に青イソメ、上側の3針は何もつけない状態にしました。

通常サビキの針には何もつけないのですが、
餌をつけると釣果が上がるかな?と思い青イソメを半分だけつけてみました。

準備ができたら30mほど遠投しました。

仕掛けが隣の人の領域まで行かないよう注意しながら放置。
10分に一度回収してコマセを入れ替えていました。

のんびりとスマホをいじりながら釣りをしていると17時頃にウキが沈んでいるのが見える。

期待しながらひき上げてみると・・・

15cm以下のかわいいサイズのメバルとフグ。

流石に小さいので今後大きくなって釣れてくれることを願ってリリース!

青イソメをつけたことでメバルが釣れたのかなと思ったら
何もつけていない方の針にかかっていました笑

その後も頻繁にコマセを入れ替えながら釣りをしていると・・・

またウキが沈んでいる!

丁寧に引き上げて見ると今度は20cmぐらいのメバル!

これは持ち帰れそうなのでキープ。

のんびりやっているといつの間にか21時頃に。

まだまだ釣れそうではありましたが、1匹持ち帰ることができたので竿じまいにすることにしました。

持ち帰ったメバルは煮付けにして美味しくいただきました。

まとめ

GW中日の平日に八景島対岸にエサ釣りに行きました。

最初は胴突き仕掛けでぶっこみ釣りをしましたが
流れが速く根掛かりしてしまいすぐに断念。

そのため、ウキサビキ仕掛けで釣りをしました。

明るいうちは釣れませんでしたが、暗くなったあたりで以下釣果がありました。

  • メバル2匹
  • フグ1匹

20cmほどのメバル1匹を持ち帰り、煮付けにして美味しくいただきました。

久々にエサ釣りをしましたがルアー釣りと違い
常に気をはらなくても良いのでとても心安らかに釣りをすることができました。

油断しすぎると他の釣り人とオマツリしそうになるので
そこは気をつけないと行けないですが笑

実は、エサ釣りの合間にメバリングもやっていましたので
こちらは別記事にて紹介しようと思います。

後日公開しますので良ければ見てください!

釣果

  • メバル 2匹
  • フグ 1匹

使用タックル

  • ロッド:プロマリン(PRO MARINE) サーフブリーダー 30-420
  • リール:SHIMANO ヴァンキッシュ 4000XG
  • ライン:KUREHA シーガーPEX8 LURE EDITION 1.0号
  • リーダー:グランドマックスショックリーダー 5号
  • 仕掛け:マルシン かんたんサビキセット (Aタイプ) 6号

コメント

タイトルとURLをコピーしました