7月中旬のエリアトラウト
こんにちわ、こんばんわ、うゆしーです。
筆者の最寄、フィッシュオン王禅寺さんはイチロー池の水抜きをして完全にお掃除期間に入りました。
ジロー池も同様に現在休止期間。
そのほかの管理釣り場もぽつぽつと夏の間は休業中のところがでてきてますね。
そんな中、エリアトラウトがしたい欲がすごくでてきた筆者。
今回は王禅寺さんのサブロー池で釣りをすることにしました!
30度を超える日々が続く中、私たち人間は夏バテになりそうなじっとりした暑さですが、果たしてニジマスは元気なのでしょうか??
というわけで調査もかねていざ出陣!
当日の状況は?
- 日時:2022年7月(18時半~21時)
- 天気:晴れ
- 気温:30℃
- 風:ほぼ無風
- 混雑状況:8割空
- 水質:少しマッディ
現地に到着!

平日の夕方、業務が終わってから向かいましたがさすがに釣り人は少なく、5名程度。
かなり蒸し暑く、立ってるだけで湯気がでそう(サングラスをつけていましたがくもりました笑)
しかし、サブロー池は比較的狭めな池で水温管理もしっかりされているのか水は冷たく、表層でニジマスがばしゃばしゃと跳ねており高活性の予感!
水はいつも通り濁りは入っているものの、そこまで濃くはなく、手前の駆け上がりくらいまでなら魚が泳いでいるのが見える程度には透き通っていました。
ということで釣り開始です!
夕マズメ、まずはMIU1.5gから
表層の活性も高く、トップで絞ろうかとも思いましたが、以前王禅寺のスタッフさんにお教えいただいた釣り方でまずは様子をみることに。

その方法は至ってシンプルで底までルアーを落とし、少しずつ上の層を狙えるように巻き上げていきます。
いつもはカウントして一定のレンジをキープして引き、アタリがなければカウント数を変えていき比較的横に引くことをイメージして今までやってきていましたが明らかにこの方法の方がサーチが早く終わるように思います。
ということで底がとりやすく、飛びすぎない1.5gのMIUを使うことにしました!
カラーはNo.7のウグイカラー!
このカラーは筆者や筆者と釣り仲間の間ではかなり強いカラーとして局所的なブームをおこしてます笑
というわけでまず1投。
巻いているとアタリがあったような気がしました釣れず。
2投目、巻き上げているとヒット!

無事ニジマス1匹目をキャッチ!
元気すぎてブレブレです笑
巻き上げて、かなり上層にルアーが通過したところでのヒットだったので次は3カウントあたりのタナをメインで狙っていくことにしました。
3カウント落としてレンジキープを意識しながら巻いてくると無限にあたるんじゃないか!?とおもうぐらいごつごつあたる!
そして日が沈むまでにMIU1,5gのうぐいカラーで7匹釣り上げることができました!
しかし日が沈むとパターンが変わったのかピタリとアタリがなくなり・・・
同行者のマリクが隣でぽんぽん釣っている中、筆者はなかなか釣れない状況が続きました。
何を使っているのかなと思って聞いてみると、引き波が少し出るくらいかなり表層を狙ったフローティングのクランクでした。
それを結構ゆっくりめに巻いていると釣れるみたいでした!
特にしばっていたわけでもないのですが、筆者は最近スプーンメインで釣る練習をしよう!
と頑張っていたのでここはマイクロスプーンを使って表層を探ることに!
チェイサー0.6gがドはまり!中型マスもキャッチ!
まずはナイト王禅寺最強カラー!(と筆者が勝手に思ってる)
マットブラック(青ラメ)
で狙っていくことに!
キャストしカウントせずすぐに巻き始める。
すると・・・
こつん!と強い衝撃が手元に来ますがスプーンが軽すぎるのか弾き飛ばされました。
今度は1カウントだけ沈めると・・・ヒット!
弾き飛ばされずにしっかりのせることができました。
そのまま寄せてくると・・・

40cm近いニジマスでした!
たぶんサブロー池の中では大きいほうじゃないでしょうか?
筆者としてはかなりうれしい1匹でした!
そのあとも3~4投に1回くらいのペースでコンスタントに釣れて計7匹。
しかしまたここでパタリとアタリがなくなる。
ふと横を見ると、魚が結構たまっている場所を発見!
私の左隣りは端っこまで一人も人がおらず、少しシャロー側に投げさせてもらって引いてみると・・・
こつん!こつん!とショートバイトがあるもの乗らず。
※人とお祭りする箇所やタイミングでは投げないように気を付けてください!
ショートバイトがあるときはカラーか重さを変えるといいよと王禅寺のスタッフさんに教えてもらったことを思い出し、とりあえずカラーを変更!
満月/マットブラック
を使ってみることにしました!
どことなくチャートっぽくて且つ夜最強カラーだと筆者が思ってる黒色も入っている!
ということで試しに投げると・・・即ヒット!

色がハマったのかさくっと釣り上げることができました。
シャロー帯なのであまりレンジは意識していませんでしたが
(ルアー自体が目視できるレベル)
とりあえず1カウント落として様子を見ながら引いているとヒットしました。
運がよかっただけかも?と思ったので引き続きこのカラーで誘ってみましたがこちらも先ほどのブラック同様3~4投に1回くらいのペースで釣ることができ、合計で8匹釣り上げることができました!
そのあとまた釣れなくなったのですが、時間もそろそろということで今回は22匹で終了。
納竿し満足した気分で帰路につきました。
まとめ
MIU1.5gは言わずもがなド安定、ド定番、いつも筆者を助けてくれる優秀なルアーです。
しかし!今回一番輝いていたのはチェイサー!
チェイサーは初使用でしたがしっかりパタパタと動くというよりは少しよろよろと動くウォブリング系のスプーンでゆっくり巻いても沈んでいかないので・・・
表層をネチネチと狙うのにはかなり向いていると思います!
これから徐々に使用していき、表層ネチネチパターン以外でどんな風に使えるか試していきたい!と思えるルアーでした。
釣果
- ニジマス 22匹
使用タックル
- ロッド:GRANDAGE LITE 64
- リール:ルビアスエアリティ FC LT2000S-P
- ライン:アーマード F+ Pro トラウト 0.3号
- リーダー:プレミアムマックスショックリーダー 0.8号
- ルアー:MIU1.5,チェイサー0.6g
コメント