【カーディフ ロールスイマー 2.5g】大物狙いにも対応な万能スプーンをインプレ!

ルアー

筆者のお気に入りスプーンを紹介!

どうも、みやぶーです。

10月になって気温・水温がだんだんと下がってきてエリアトラウトが更に楽しくなる季節になってきました。
筆者もここ最近は海や川での釣りより、管理釣り場へ足を向けがちです笑

筆者はエリアトラウトを始めた当初はクランクメインで始めておりました。
しかし、最近はスプーンが楽しいと感じており、色々と買っては試してみています。

その中で、筆者が特に気に入っているスプーンの一つにカーディフ ロールスイマー 2.5gがあります。
2g超えの少し重めのスプーンではありますが、使い勝手が良いためよく使っております。

今回は、そんなスプーンについて特徴や使い方を含めて感じたことを紹介したいと思います。

カーディフ ロールスイマー 2.5gについて

ロールスイマーとは

ロールスイマーは、SHIMANOのエリアトラウトブランドであるカーディフから出ているスプーンです。

カーディフは、他にもスリムスイマーサーチスイマーなどもありますが
ロールスイマーはロングでもワイドでもない、スプーンによくあるベーシックなスプーンです。

ロールスイマーにもサイズ種類があり現在(2022/10月現在)では下記の6種類がラインナップされています。

  • 0.9g
  • 1.5g
  • 1.8g
  • 2.2g
  • 2.5g
  • 3.5g

今回はその中で2.5gについての紹介となります。

ロールスイマー 2.5gの特徴

飛距離について

形状は、それほどスリムではないため空気抵抗はあるかと思いますが、
2.5gと重めのスプーンとなるため、飛距離を十分稼ぐことができます。

また、スプーンの縦の長さがそれほどないため重心が安定するからか
同じ重さのスプーンと比較しても、同等かそれ以上の飛距離は出ています。

小さめの池では使いづらいですが、大きい池であれば探りたい場所まで飛ばすことができます。

筆者のメインで使う朝霞ガーデンでは池が小さすぎて使いづらいですが、池が大きいフィッシュオン王禅寺や東山湖などでは効果が最大限に発揮できると思います。

水中の動き・操作性について

水中での動きは、商品名の通りでローリングアクションをしてくれます。
ローリングアクションでやる気のある魚を寄せて食わせるイメージで使っています。

水中での操作性としては、水の抵抗をかなり受けるため引き抵抗を感じながら巻きます。
2秒1回転ほどの巻スピードでも十分に引き抵抗を感じることができます。
※使用リールは1巻き69cmのヴァンキッシュC2000SSSの場合です。

抵抗が大きいため、遅めの巻スピードでもレンジをキープすることができます。

ロールスイマー 2.5gの使い方

使い方としては、様々な使い方ができると思いますが、筆者のおすすめとしてはレンジキープをさせてのただ巻きと早めに巻き上げてのリフトアンドフォールです。

ただ巻きは、レンジキープ力が高いため狙ったレンジを重点的に探ることができます。

逆に早めに巻き上げてることによって、巻き上げのローリングで魚を寄せてテンションフォールさせることで食わせの間を作って食わせることもできます。

また、巻き上げて使うことができるので全体を探るにも使えると思います。

ロールスイマー 2.5gのスペック

ロールスイマーのスペックは以下の通りです。
筆者は、パールホワイトをメインで使っています。

名前カーディフ ロールスイマー
メーカーSHIMANO
重量(g)2.5
フックサイズS-31BL/#6
カラー20色
https://fish.shimano.com/ja-JP/product/lure/troutlure/spoon/a155f00000c5cpoqaf_p.html
ボーダー BINO (ビーノ) S-Anglers shop maniac's
メーカー: ボーダー アイテム: クランク サイズ: 40mm ウエイト: 3.3g タイプ: シンキング アクション: ウォブンロール レンジ: 0.4m〜 2.0m フックサイズ: #8 ...

実釣でのインプレ

実際の釣行で利用したときの記事を1件紹介したいと思います。

こちらは、フィッシュオン王禅寺のジロー池で60cmのニジマスを釣ったときの記事です。

雨の日釣行でリフトアンドフォールをしていたら、巻き上げタイミングで食ってきました。
2秒1回転ほどの巻スピードでしたが、引き抵抗を感じることを十分に感じることができました。

ジロー池は大型のトラウトが釣れるポイントではありますが、その中でも60cmとかなり大型のトラウトを釣ることができました。

ロールスイマーは大型のトラウトも釣り上げることができるスプーンだとわかる釣行でした。

まとめ

今回は、SHIMANOカーディフのロールスイマー 2.5gを紹介しました。

このスプーンは、ローリングアクションをして魚を引き寄せて釣ることができます。

筆者がおすすめする使い方はただ巻きとリフトアンドフォールです。
特にリフトアンドフォールは巻き上げでスプーンに興味を持った魚をフォールタイミングで食わせる事もできるため、おすすめです。

飛距離も十分に稼ぐことができレンジキープできて探りやすいため
最初のサーチ用のスプーンとしても十分に使えるものだと思います。

皆様も、店頭で見かけたら購入してみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました