王禅寺の朝は早い
エリアトラウト開店待ち
11月になって、また一段と寒くなってきましたね。
こうなると、海釣りをするため遠征して深夜から場所取りをして・・・というのが厳しくなってきます。
ということで今回は、海釣りではなく早朝からうゆしーと「BerryPark in FISH ON! 王禅寺」に行ってきました!
いつもは夕方から入場していますが、人がいっぱいで釣り場を探すのに苦労するぐらいの大人気管理釣り場です。
朝6時の営業開始直後だったらそこまで人がいないだろうと高をくくって向かっていました。
しかし、営業開始20分前に王禅寺に到着したところすでに20台以上車が並んでる!!
ここまで人気があるとは、さすが王禅寺さん・・・
オープン5分前ぐらいから車列が動いて入場。いつものよくいる場所にGo!!
爆釣の朝マヅメ!しかしそれ以降は・・・
釣り始めてミノーを投げてみるとサイズは20cm程度で小さいながらもよく当たり、今日は3時間で夢の20匹行けるんじゃないかと思っていました。
しかし、日が昇って朝マヅメの時間帯が終わるとピタリと釣れず・・・
今まで、王禅寺は夕方からナイターでしかやっていなかったのでいつでも釣れている場所というイメージでした。
そのため、エリアトラウトはマズメの概念がそこまでないのかなーと思っていましたがそんなことはないんですね。
ブング無双
その後、スプーンにチェンジして底を狙ってみたり表層を狙って見ましたが思うように釣れず・・・
残り1時間となったタイミングでコンフィパッケージのスターターセットに入っていたブングを投げてみました。
とりあえず、投げてリフトアンドフォールをしてみると
ブングが落ちるのに合わせて魚がかなり寄ってきて底に落ちているブングを食べに来ていました!

まるで、サビキ釣りをしているのかと思うぐらいの魚の寄りでびっくり笑
ブングって本当に面白いルアー?だと思います。

最初見たときは、タブレットのお薬みたいでこんなので釣れるの!?と思っていましたが管理釣り場の餌ってペレットらしく、そう考えると本当に餌と思って食ってるんだなと理解しました。
結局、3時間で8匹釣り上げ、そのうち4匹はブングで釣りました!
その翌々日も同じ時間に行き、12匹と前回よりも釣ることができました。
自身としても合わせがうまくなってきている感覚もありとても楽しむことができ
エリアトラウトはルアーの動かし方を学べ、いい勉強になるなと再認識しました。
釣った魚料理
今回釣った魚の中で大きかった2匹をお持ち帰りー。

半身にして5%程度の食塩水に1時間漬けた上で冷蔵庫で2日干してニジマスの一夜干しにしてみました。

一夜干しにしたおかげか、身がプリプリになり普通に焼くよりも美味しかったです。
これだと、1週間程度は持つらしいので今度から釣れた半分は一夜干しにしようかなと思います!
釣果
- ニジマス 8匹
使用タックル
- ロッド:SHIMANO ソアレXR S60SUL-S
- リール:SHIMANO ヴァンキッシュ C2000SSS
- ライン:アーマード F+ Pro トラウト 0.3号
- ルアー: ブング レッドグローオレンジ 0.6g
コメント