ジョルティでリアクションバイトを誘う_2021年上期編①【多摩川シーバス】

シーバス

もう師走。過去釣行を振り返ろう。。。

早いものでもう12月です。
私マリク、年末の仕事に追われて釣りに行けておりません…

もうそろそろ秋シーバスも終わりそう…なんてツイートも見るし、
諦めて来年どんな釣り方をするかをある程度考えようと思いました。
ブログネタがn…(ry

今後、このブログを通してこの季節のこの場所でこの潮かつこの風向きの時は…
って自分が思い返せたら良いなっ!というのと、皆さんにも参考になればと思っています!

できる限り当時の状況を思い返して書いていこうと思います!
※私の投稿はしばらく振り返りが続く予定です(笑)

多摩川シーバス(春)

さてやっていきましょう!今回はシーバス!

どんな日・場所だった?

この日はうゆしーとの釣行で、
釣具屋で買ったルアー縛り(5つ程度)をした日でした。

このポイントは下げだと遠投が重要で、
奥にある駆け上がりのポイントを狙うと釣果が上がるポイントです。
※根掛かりには注意!

夕まづめ大潮満潮後の下げスタートという最高なシチュエーションで激熱!
(私下げが好きなんです…///)

ヒットルアーは?

ヒットルアーはジョルティ15gのクリアキャンディ!

ブルーブルーのワームですね!
飛距離・耐久性が良くて、テールだけプルプル震えながら泳ぐ姿がカワイイ!

このルアーは主に①ただ巻き、②ストップ&ゴー、③リフト&フォールで使っています!

他のカラーだとフラッシュグローやパールホワイトとかも強い気がしますね。
ナイトゲームだとチヌなんかもよく噛みに来ます!
他のワームならすぐとれちゃうから、環境にも優しいね!

ヒットパターンは?

ヒットパターンは③のリフト&フォールでした。

他のアクションやジョルティよりも小さいルアーに対して反応が悪く、
リアクションバイトを狙った結果見事にハマりました!

より具体的に話すと、Youtubeでシーバスの捕食方法を撮影した動画があり、
シーバスは獲物を下から狙うことが多いことが分かったため、
リフト&フォールをすることにしました。

また、ジョルティはテンションフォールの姿勢が良かったため、
ロッドを縦ではなく斜め上に煽ることで比較的平行姿勢を保て、
かつ探りたい下層スレスレを狙うことができました。

リフト→フォールの動作の間で生まれるタイミングで
ルアーがシーバスの上にいることを想定し、
バスケのジャンプシュートのように“フワッ”とした食わせの間が
捕食スイッチをONすることができたのかもしれません。

※キャッチできた一投前もミスバイトがあり、シーバスの鱗だけついてきたので
 この誘い方は継続してみようと思います!

釣果

・シーバス×1(55cm)
→嘘のようですが、うゆしーに57cmのシーバスを釣ると宣言し、
 ファイト中も「こりゃ55cmだなっ!」と宣言してました(笑)

使用タックル

・ロッド:DAIWA / LATEO Q 106M (今は後輩が使ってます)
・リール:SLP WORKS / CERTATE CUSTOM BODY 4000-CXH
・ライン:不明。忘れました…
・リーダー:シーガー / グランドマックス 6号
・ヒットルアー:Blue Bule / ジョルティ 15g

コメント

タイトルとURLをコピーしました