冬でも釣りがしたい!
12月になって、また一段と寒くなってきました。
人よりも一段と寒がりな筆者は今まで極寒の中釣りする気力がなく、冬は家でゴロゴロ過ごしている日々を送っていました。
ですが、今年はブログを始めたということもあり釣欲が高まり冬でも釣りがしたいと思うようになりました。
ただ、釣り用の防寒着を買おうと釣具屋さんに行くとブランド物の防寒着はどれも高く3万円を超えるものがザラにあるため、なかなか手が出せず・・・
そんなとき、友人にワークマンのイージススノーウォームをプレゼントとして頂いたのでレビューしたいと思います。
また、ワークマンイージススノーウォーム以外の冬に使えるアイテムも合わせて紹介したいと思います!
こちらは嬉しさのあまり、謎ポーズをとってしまった私です。
ワークマンイージススノーウォームはコスパ最高の釣り防寒着!
ワークマンイージスシリーズとは?
イージスは、ワークマンの防水性能を備えた、ブランド商品になり毎年様々なテーマを持った新商品が冬に発表されています。
今年はイージススノーウォームが対象となっており、2021年の11月下旬から発売が開始されました。
色は下記リンクの通り「カーキ」、「ベージュ」、「ネイビー」の3種類あり、普段遣いしても良さそうなデザインです。
ワークマンはもともと作業着メーカのイメージが強かったですが、作業着の面影はないですね。

イージススノーウォームの特徴は、名前の通りで「雪が似合う、イージス」がテーマとなっており雪の侵入を防いで、寒さを防ぐのに特化しています。
イージススノーウォームの防水性能
イージススノーウォームは、ボア構造のインナージャケットと防水性能を持つアウタージャケットに分かれています。
インナーのボア構造については、防水ではないですがジャケット部分は耐水圧5,000mmとかなりの防水性能となっています。
実際にシャワーを60秒程度かけてみましたが、裏側まで水気が来ることはありませんでした。
撥水性能に関しては、少しの水であれば弾きますが、大量に水をかけると水が染み込んでいそうでした。

冬場の磯釣りなどジャケット内部まで水が入って来るような環境には向かなそうですね。
流石に、ここはGOATEXに軍配が上がりますね。
ただし防水スプレーをかけるともっと水はけがよくなると思います!
今まで使っていたおすすめの防水スプレーはこちらです。
釣り場によく履いていくスニーカーやウインドブレーカーなどにかけると水が粒になってぱらぱら落ちていき、浸透することがほとんどないほどの威力でした。
※現在、防水スプレーを切らしているため実際に防水スプレーをかけたらどうなるかは近々本記事に追記したいと思います。
2021/12/27追記
防水スプレーが届いたので、全体で20秒ぐらいスプレーして実際に釣行に行ったところ完全に水を弾きました。イージススノーウェアのもとからある撥水効果もさることながら、防水スプレーについてもとても使える事がわかりました。
イージススノーウォームの防寒性能
前述のインナーのボア構造部分のおかげでかなりの防寒性能となっています。
また、アウター部分についてもマジックテープでチャックなどの風が入りやすい部分をガードしてくれているため風にも強いです。
特に首周りにもボア部分があるので、首元から入ってくる風もシャットアウトすることができるため風が強い冬の釣りでも十分使える性能になっています。
実際、3回ほど釣行で着用していますが、深夜5℃の極寒の中で釣りをしていても寒いと思うことはなく逆にランガンをしていると少し汗をかくぐらいの防寒性能でした。
イージススノーウォームの動きやすさ
イージススノーウォームは、2層構造となっているため動きづらそうだなと最初は思っていましたがそんなことはなく、インナージャケットとアウタージャケット間の摩擦は全くありませんでした。
また、インナージャケットがよく伸びてくれるので竿を投げる際の振りかぶりでも窮屈に感じることはありませんでした。
ただし、脱ぐときはかなり大変でジャケットはすぐに脱げるのですが、パンツは高確率でインナーまで脱げてしまいます笑
これは、2層構造の一番の弱点ですね。
イージススノーウォームの価格
ジャケットが4,900円でパンツが2,900円で上下合わせて7,800円でした。
これほどの性能がある防寒着が8,000円あれば買えるというのは素晴らしいですね!
しかも、インナーははずせる構造になっているので3~4月ぐらいの寒いか温かいかわからないときでもインナー着脱で柔軟に対応できるので一石二鳥な商品です!
アウター以外の筆者の冬装備
イージススノーウォーム以外の筆者の冬装備について紹介したいと思います。
靴:ワークマン サファリシューズ
こちらも、ワークマンの商品で靴の中にファーが入っており防寒性能は抜群
また、外側も防水素材になっているので波をちょっとぐらいかぶっても問題ないです。

手袋: セブンイレブンの指出し手袋
値段:1,000円ぐらい
セブンイレブンで買った指出し手袋です。
日常で使うようで買ったのですが、ルアーを投げるときに人差し指を出すのでこの指出しはかなり使えました!
釣り用のグローブも持っていますが、磯のようなごついグローブが必要でないのであればこちらでも十分です。

ネックウォーマー:セブンイレブンのネックウォーマー
値段:1,000円ぐらい
こちらもセブンイレブンで日常用に買ったものですが、釣り用にも使えます!
イージススノーウォームがあれば十分首からの風は防げますが、顔部分や耳は防げないのでネックウォーマーで補完しています。

合計10,000円以内で冬釣行も万全!
どうでしたでしょうか。
1万円以内で冬釣行に完全対応できる装備が用意できるのはさすがワークマンさんですね!
皆様も寒い冬でもイージススノーウォームを着て暖かく釣りをしてみてはいかがでしょうか!
レッツフィッシング!!
コメント