【ティーグラベル】スプーンでエリアトラウトに挑戦!-デイ編-【インプレ 使い方】

ルアー

どの時間もスプーンで攻略してみたい

皆さんどうもマリクです。
いつ振りか…久しぶりの釣行になります!


今回は使用ルアーをスプーンに縛ることで技術力の向上を目指しました!
この日はデイとナイト合わせて2回エリアトラウト釣行なので、2部編成でお送りしたいと思います。
まずはデイ編についてお話したいと思います。
※釣行時間は日が完全に昇った後の7:30~10:30の3時間です

本当は開店直後の朝マズメからやろうと思ってたんですが、冬の朝はしんどい…

少し遅れていったらいい朝って感じでした(笑)

きれいな紅葉でいい休日でした~!


釣行場所は BerryPark in FISH ON! 王禅寺さんのイチロー池で、同行者にうゆしーがいました!
うゆしーはヴァルケインのクランクを使いこなしてたくさん釣ってました!
うゆしーの記事↓ も是非読んでみてください!

デイゲームってどの棚を狙えばいいの?

実はマズメ時やナイトゲームしかまともにやったことがなかったので、さぁ釣りを開始しよう!と思ったときに「セオリーは何なんじゃろ…?」と思いました…

よく分からないままとりあえず表層を狙ってみましたがまともなアタリはなく…カラーチェンジしつつ棚を徐々に落としてみることにしました。

すると中層~ボトムの間でアタリが出ることに気が付き、ボトムを中心に攻めてみることに!

しかし、よく使うスプーンは1.4g~1.6gくらいのものが多く、ボトムまで落とすのに時間がかかるし、ボトムに落としてから棚を維持して引いてくるのが難しい…

「もっとボトムキープしやすいものないかな~…」なんてドラえもんに泣きつくように手持ちのスプーンを物色すると…

ありました。ひみつ道具。

秘密道具は「ティーグラベル」

どんなスプーン?

正直後から知りましたが、ティーグラベルはジャッカルから販売されているボトム攻略専用のスプーンです!

私は2.0gを使用していますが、他のスプーンと比べるとかなり肉厚で小さいが重量感のある見た目をしており、このわがままボディがボトムキープ力を生んでいるんだとか。

詳しい説明は公式ページをご覧ください!

T-GROVEL / Tグラベル - TIMON 鱒・トラウト釣り|JACKALL|ジャッカル|ルアー
ルアーメーカー JACKALL ジャッカル TIMON(TROUT) 鱒(マス・トラウト)釣りルアー製品「 T-GROVEL / Tグラベル 」ページです。琵琶湖の湖岸に本拠地をもつJACKALLより、鱒(マス・トラウト)のルアーの使い方や攻略法・釣果などを動画、ブログでご紹介します。

使い方は?

使い方を調べずに使っていたので合っているかは不明ですが、個人的に2点を意識して魚を狙ってみました!

テンションフォール

2gあることから安定して飛距離を稼ぐことができるため、いつもフリーフォールでボトムをとっていましたが、テンションフォールで少し手前に戻ってこようが問題ないと判断!

意図としては他のルアーと比較してフォール時のアクションが控えめであることから魚の反応も変わってくるのではないか、あわよくばそのままバイトがないかなと思ってやってみました!

結果としては有効で、中層~ボトム間でアタリが何度かあり、その内ヒット→キャッチもありました!公式ページによると水平姿勢が肝のようです!(シーバスと一緒なのね~)

ボトムから少し上をスロー巻き

これは環境によるので「このルアーだから釣れた!」ってことではないですが、ボトムキープをしやすいことが釣果に繋がっているのではないか?と思いました。

棚は、テンションフォール時にアタリのあった箇所からボトムまでのフォール時間を把握し、それを基準にしてみようと思いました。

棚の合わせ方は着底→(しゃくり入れたり入れなかったり)→巻き巻き→停止→着底までの時間を基準と比較→巻きスピードを調整して基準に合わせてみました。
そうすることにより食欲のある魚がいる棚を狙えるのではないか?と…

あとは単純に着底から巻きスピードを速くしたり遅くしたりしてました。これらが正解かどうか不明ですが、このやり方で魚をキャッチすることができました!

他のスプーンでも同じことできるでしょ?と思ったが、同じようにはいきませんでした…
というかティーグラベルだと水中動作を想像しやすい!

まとめ



持ち帰ったニジマス!

帰宅直後に昼ご飯としていただきました!

料理についても後日お話しますのでお楽しみください!

デイゲームをスプーン縛りでやってみて3時間で7,8匹しか釣ることができませんでしたが、デイの水面が穏やかな時はボトムを狙ってみるという発想を得ることができました!
(準備不足により釣りしていない時間が多くありましたが…)

釣果が伸びなかった原因として、単純にまだまだ腕が悪い、ボトム向けのスプーンがティーグラベル1色のみというのも大きかったのではないかと思います(笑)
※周りは同じような釣り方で釣っている人もいたため

また、放流時は圧倒的にクランクが効いており、スプーンではアタる回数が少なかったです…
サイズ、透明度、アクションの仕方が異なるとは言え、きっとスプーンでも釣れないことはないと思うので、今後もいろいろと試したいと思います!

-追記

釣れた魚で定食を作ってみました!
是非こちらの記事も見てください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました