ジョルティはチヌ釣りにも効果あり!【鶴見川チニング】

チニング

寒くなって、釣れなくなってきましたね・・・

皆様、どうもみやぶーです。

寒波が来て、最高気温が一桁台になってきた今日このごろ。
手の感覚がなくなるほどの寒さの中、週末は欠かさずルアー釣りに行ってますが・・・
寒すぎて筆者だけではなく魚の活性も下がってきており、なかなか釣果がでない日々を過ごしております笑

なので前回に引き続き、今回も今年の釣果についての振り返り記事ということでジョルティで使ってチヌを釣った話をしたいと思います。

ジョルティとは?

ジョルティは、ブルーブルーから出ているジグヘッドワームタイプのルアー。
本ブログメンバーは全員愛用しているルアーで、下記記事のようにシーバス釣りで使っています。

★うゆしーが新潟の激浅河口でシーバスを釣った時の記事

★マリクが多摩川河口でシーバスを釣った時の記事

ジョルティのジグヘッドは少し形状が特殊。フックアイとワームにねじ込む支柱が一体になっており、後ろ側のフックアイがワームを貫通する形となっています。そのためワームがちぎれない限りすっぽぬけることはありません。
しかし現地でワームを付け替えるのはちょっと大変。

VJと比較するとワームは少し固めでヘッド部分でバイブレーションをすることはほとんどありません。
VJよりは控えめのアクションですが、思った以上に尻尾をぶんぶん振ってしっかりとしたアクションがでます。
ワームは後方のフックあたりまでしっかり固定されているため、少し激しくジャークやボトムバンプをしても、VJのようにエビることはあまりありませんでした。

筆者はよくVJを使っていましたが、ロッドワークで誘おうとするとほぼ毎投エビって直してを繰り返してしまい巻きの釣りが主体になっていました。
ロッドワークで誘って釣りたい人には「エビりくい」はとても良いポイントですね!

ジョルティの基本セットは、ジグヘッドにワームがセットされている完成品が1つと替えのワーム部分が3つ入っています。
またジグヘッド単品が3つ入っているだけのパッケージも出ています。なので通常のセットとジグヘッドだけのセットをあわせて買うと合計4セットのルアーができるのでお得に感じますね笑

ジョルティは人気商品でVJほどではないですが店で見かけるのもレアな商品です。
とても使いやすく良く釣れるので店売りされていたらとりあえず購入し、1つは持っておきたいルアーです!

鶴見川での釣行!

それでは振り返りをしようと思います!

どんな場所

この日は、7月末ごろの昼から夕方にかけて筆者含めたブログメンバー3人でシーバスを釣りに行っていました。

場所は、鶴見川の下流あたりのポイントで川幅が狭く流れがあるところでした。

また、橋も多く常夜灯があるのでナイトシーバスにもピッタリな一級ポイントです。

どんな釣り方

その日は魚の活性が高く、いたるところでイナッコがハネている状況でなにか釣れそうだな~と思いながら、バイブレーションジグやミノーを投げていましたが当たりがありませんでした。

その後もいろいろなルアーを試しながらポイントを少しづつ移動しては投げていました。

ランガンをしていると明らかに魚が多く集まってる場所を発見!
時間は夕まずめ付近の17時頃、そろそろ釣れる時間帯かな?と思いランガンをやめ
ジョルティのクリアキャンディ22gを使い魚がハネているところを重点的に狙って投げてみました。

その日の誘い方は
「ルアーを着底させて10回巻き、竿を立てながらテンションフォールをする」
を繰り返していました。

そのやり方があっていたようで、テンションフォールのタイミングでいきなり下にググッっと強い引きがあり、慌てて合わせてなんとかフッキング!

丁寧に手前まで寄せて、同行者にタモであげてもらったところ、35cmぐらいのチヌでした。
小ぶりながらも下に叩くようなかなり強い引きをしてくれました!

実は、東京に来てからチヌを釣ったのは今回が初めてでした。
地元大阪にいたときからチヌは釣っていましたが、当時はルアーではなく渡船屋さんに沖の筏まで連れて行ってもらい、団子を使ってチヌを狙っていました。
団子の釣りは繊細な当たりを見分け、タイミングよくアワセを入れる必要がある釣りでなかなか敷居が高く、ルアーでこうも簡単に釣れることにとても感動したことを覚えています。

本命のシーバスは釣れませんでしたが、ジョルティのテンションフォールはチヌの捕食スイッチも刺激することがわかったためとてもよい釣行でした!

釣ったチヌはどうしたの

鶴見川の居付きチヌは、あまり味がよくないとと聞いていましたが初チヌだったのとお腹は黒くなく居付きではなさそうだったので持ち帰って食べることにしました。

料理の写真はないですが、刺身にして食べました。

臭みはほとんどなく、歯ごたえがありとても美味しかったです!

釣果

  • チヌ 1匹 35cm

使用タックル

  • ロッド:SHIMANO ディアルーナ S106ML
  • リール:SHIMANO ヴァンキッシュ 4000XG
  • ライン:Xブレイド アップグレード 1号
  • リーダー:グランドマックスショックリーダー 5号
  • ルアー:BlueBlue ジョルティ22g クリアキャンディ/オレンジベリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました